沖縄でオジーとオバーに怒られた!方言の使い方に注意!

おじーおばーという方言をむやみに使ってはいけない!

 

沖縄では、

おじいちゃん、おばあちゃんを意味する方言で、

 

おじー、おばーというのを、

聞いたりしたことがあると思います。

 

ここで注意が必要なのが、これを移住してきた人が、

気軽にご年配の人に使ってしまうと、

 

相手を怒らせたり、嫌な気持ちにさせることがあります。

(相手の人にもよりますけどね)

 

file0001148456657

 

微妙なイントネーションなどによってなのですが、

 

「おじー」が、「じじい」を表現したり、

「おばー」が、「ばばあ」を表現するからです。

 

この微妙な差を、

文章で伝えるのは難しいのですが、

 

たとえば、標準語でも、

「じじい」を「じぃじぃ」、

「ばばあ」を「ばぁばぁ」というのでは、

 

全然違った表現になりますよね?

 

方言の、おじー、おばーも、

「おじぃ~」「おばぁ~」というように言えば、

「じぃじぃ」や「ばぁばぁ」といったように表現されるのです。

 

ですが、

実はこれでもまだ、嫌な思いをするお年よりはいます。

 

たとえば、

「お父さん、僕に娘さんをください」と言ったら、

「お前に、お父さんと呼ばれる筋合いはない!」と返事がある、

 

コテコテの恋愛ドラマにありそうなシーンですが、

これと同じように、親しい仲でもないのに、

 

おじー、おばーと言われると、

腹が立つご年配の方もいるのです。

 

なので、

初対面では相手がどういう性格なのか、

とても分かりにくいので、

 

安易に「おじー」「おばー」という、表現はさけて、

「おじいちゃん」「おばあちゃん」などと、

呼ぶようにした方がいいでしょう。

 

温厚な沖縄人であっても親しい人には礼儀あり

 

方言で身内の人をどう呼ぶのかは、

沖縄の中でも意見が分かれます。

 

実際に、ヒロヒロ家の祖父や祖母を、

おじー、おばーとは絶対に呼びません。

 

父や母、親戚のおじさん、おばさんもみんな、

おじー、おばーとは言わないです。

 

「おじいちゃん」「おばあちゃん」と呼びます。

(意外と普通だった)

 

これはもう、

元々そこの家系が、どう呼んでいたのか?

 

という問題でもあるので、

気軽におじー、おばーと呼ぶ人もいます。

 

だから、ヒロヒロが書いていることは神経質すぎると、

思ってしまう沖縄人もきっといます。

 

もうひとつ、たとえると、

自分の父や母のことを、パパやママという家系と、

 

file0001580378288

 

とーちゃん、かーちゃんという家系もあると思います。

(ちょっと極端ですけど)

 

それぐらい育った環境によって、

相手が受け取る印象が、全然ちがいますので、

 

沖縄では安易に、

おじー、おばーとは言わないほうが良いのです。

 

とても親しい間なら呼んでも良いと思います。

 

若者の方言はタメ口的な表現ばかりで相手に失礼

 

方言にも、 はっきりとした敬語もあれば、

タメ口に近い表現もあるのですが、

 

実際にそれを使い分けている沖縄人というのは、

少数派ではないかと思っています。

 

(データはありませんけど、、、)

 

はっきりと言えることは、主に10~30歳代以下の人が、

使っている方言は、タメ口の表現ばかりです。

 

だから、仕事上での接客用語や、電話対応、

職場で上司との打ち合わせなどでは、

 

方言を使うことは、ほとんどありませんので、

方言で話す相手というのは、友人や家族、職場の同期など、

 

歳が同じか、とても親しい人に限られるかもしれません。

 

たまに、敬語でお年寄りと話せる若い人がいるのですが、

とても尊敬しますし、今の沖縄では貴重な存在です。

 

方言ではないんだけど沖縄の敬語がなんだか変

 

たぶん、沖縄だけの独特な表現かも知れませんが、

語尾に、「ね」を付けると敬語になる傾向があります。(笑)

 

(たぶん敬語ではない思う)

 

たとえば、

「あいさつをきちんとしましょう」と、

よく学校などで標語として書かれていそうですが、

 

こういった命令形の文に、「ね」を付けます。

すると、

「あいさつをきちんとしましょうね」と、

表現としては、ちょっと違和感を感じますが、

 

沖縄なら、これだけで立派な敬語になります。(笑)

 

さらに、これを沖縄風に表現するとしたら、

「あいさつをきちんとしましょうねぇ~」です。

 

この「〇〇しましょうねぇ~」が、

沖縄では敬語として認知されています。

 

これを改良して、他にも

「やって、おきましょうねぇ~」

「お先に、なりましょうねぇ~」

「片付けて、しまいましょうねぇ~」

 

file0001535568481

 

(書いてて混乱する。笑)

 

方言ではないけど、

こういった沖縄の独特の表現方法が、

 

実は方言よりもややこしくて、

 

覚えてたとしても、なんだか、どう使っていのか?

分からなくなると思います。

 

なので、方言も大切かも知れませんが、

沖縄に移住したら、良く聞き耳を立てておくことと、

勇気を出して、なんでも声に出して使ってみることです。

 

後は実行あるのみです。

 

1352768939o46uk

(幸運を祈る^^)

 

おすすめ記事

【年収】あなたの適正年収を調べる方法!私の結果たった573万円!
ヒロヒロ どうも! 沖縄人のヒロヒロです。 今回は「東京や沖縄で自分の適性(相場)年収を調べる方法」についてです。 あなたは今の年収に満足していますか? 現在、私は東京......つづきを読む←
東京で1日1回は仕事の不安で悩むあなたへ。10年は損した私の理想の相談者はこんな企業!
ヒロヒロ どうも! 管理人の沖縄人のヒロヒロです。 あなたの周りには仕事の相談ができる人はいますか? 他にも、夢や目標、悩みごと、転職や起業などの相談ができる人はいますか? ......つづきを読む←
【ポケットWiFi】1日114円でスマホの通信制限が解消!毎月100GB使っています!
ヒロヒロ どうも! 沖縄人のヒロヒロです。 今日は私も実際に使用しているポケットWi-Fi「Broad WiMAX」を選んだ理由と、具体的な申し込み方法を解説していきます。 (補足)......つづきを読む←

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!

タイトルとURLをコピーしました