沖縄で転職するなら未経験でもIT業界がお勧めの理由
沖縄は昔から大企業が少なくて収入が低いと言われてきましたが、今では安定した収入を稼ぎたい人は、たとえ未経験でもIT業界に転職をするのが非常にお勧めです。
(出典:「業界動向・インターネット業界の現状と動向」より)
この上のグラフは、経済産業省から毎年発表される統計調査による売上高の推移をグラフにしたもので、スマートフォンの普及で今後も上がると予測されています。
このように日本全体で見てもインターネットによる売上高が伸びていて、沖縄でも人材を募集している企業があくさんある上に人材不足の企業も非常に多いのです。
IT業界の中でもインフラエンジニアがお勧めの理由・その1
そもそも「インフラ」とは、水道、ガス、電気などの生活の基盤を意味し、家を建築するにはインフラが整備できないと生活が成り立たなくなるほど重要なことです。
IT業界でも何かを作るときには、家の建築と同じように「インフラ」の整備が必要で、このインフラを整備する人を「インフラエンジニア」と言うのです。
このようにインフラエンジニアというのは、必要不可欠な存在であるために今後も仕事が無くなることがないのがお勧めの理由です。
IT業界の中でもインフラエンジニアがお勧めの理由・その2
IT業界というのは最先端の技術を使っての仕事ばかりではなく、まだ経験が浅い新卒の社員にもできる仕事としてインフラエンジニアから始めて、
徐々に難しい仕事へとステップアップをしていくことがあるので、未経験からIT業界に転職をしたい人にはインフラエンジニアがお勧めなのです。
インフラエンジニアの年収は? 20代で200〜300万円
(出典:「JobQ・インフラエンジニアの年収推移」より)
上のグラフは全国的なインフラエンジニアの年収推移なのですが、ただ沖縄の場合はこれよりもやや低い傾向にはなると思います。
20代のインフラエンジニアは正直そこまで高給とは言いにくいのですが、沖縄はそもそも平均年収が低いので、30〜40代になってから格差が広がる傾向にあります。
沖縄でインフラエンジニアになれるおすすめの会社は?
沖縄ではどういったインフラエンジニアの仕事があるのかをきちんと説明してくれて、仕事をする前に不安に思っていることや将来の話まで相談にのってくれます。
就職内定までの流れ
1.ネットから応募
2.個別説明・面談
3.仕事紹介・商談
4.就職内定・合格
最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602