
どうも! 管理人のヒロヒロです。
今回は上京する為の仕事の探し方についてです。
あなたは上京するにあたり1番の不安は仕事に関することではないでしょうか? 職場の人間関係や上司や先輩は良い人なのか?
仕事が決まったとしても続けられるのか? うまく仕事ができなかったらどうしよう…貯金はそんなにないから生活費が足りなくなったらどうしよう…など不安は多いと思います。
私は’99年に高校を卒業後に上京してずっと東京に住んでいますが、今は落ち着いていつかは地元に戻ろうと考えるまでになりました。
だから今から上京する人の気持ちが痛いほど分かるので、こうしてブログを通して昔と今の上京で仕事の探し方にも変化があるので記事にまとめています。
今の東京は非常に人手不足の企業が多く、あなたの身近にも昔は東京に住んでいた経験者がいるかもしれませんけど、昔とは全然ちがうと言っても過言ではないので、
どうかこの記事を最後まで読み進めていって、自分に合った上京のための仕事の探し方を見つけて欲しいのと、私が一押しする無料で支援するところも紹介していきましょう。
上京して仕事の探し方の前に知って欲しいこと!
仕事を探すといってダマす人もいるので要注意です。
まずネットなどで転職サイトを調べて探すというのが、一般的な方法だと思いますけど、最近ではSNSをやっている人も多く、単純に検索する方法だけではなくて、
SNSで上京についてつぶやいたり、コメントしたりしていると、誰かの知り合いから広告が表示され、それをたまたま目にして転職サイトにたどり着く人もいます。
特に高額の時給、服装の自由、髪型の自由、少ない出勤日数でも勤務できるなど、つい応募してみたくなる仕事が載っているサイトも結構あるのです。
全てが健全とはいえない場合も多く、中には後々になって登録料が掛かるといわれたり、実際に勤務したけど提示された給料がもらえないといった事例もあるので要注意です。
給与だけで仕事を探すのはNG
給与は大事ですがそれだけで仕事を探すのはリスクもあります。
地方に比べると東京の給与水準は高くていいように見えるのですが、東京はなんといっても人口が多く接客業などは一人当たりの対応人数がハンパなかったり、
地方では楽な仕事だったのに、東京だと仕事をこなす速さが違ったりすることもあるし、給与に対しての仕事量が多い場合も多々あるのです。
高額の給与を提示しているということは、雇われても続けられる人が少ないという何かしらの原因があるのに、それに気が付かなくて応募してしまう人もいます。
給与さえ高ければ仕事はなんでも良いと思って探している人ほど、すぐに疲れてしまって地方に引き返してしまう場合も多いんですよ。
大手の転職サイトで探す方が楽です!
やっぱり有名な転職サイトから探す方が楽でいいです。
上京してから仕事を探すのではなく、先に仕事を決めてから上京する方がいいので、事前にテレビCMや広告を目にしたことのあるサイトから探す方が良いでしょう。
その理由はなんといっても求人の数が圧倒的に多く、個別に担当者がついてあなたの条件にあった会社を紹介してくれます。 しかも無料でサポートしてくれます。
今は仕事を探すのにお金が掛かる方が珍しいぐらいで、仕事が決まれば紹介した企業に利益がでる仕組みなので、無料だからと気をつかわずにいろいろな相談をしましょう。
むしろ大手の転職サイトがたくさんありすぎて、どこに登録しようか迷うぐらいですから、上京する前に仕事をみつけることは難しくはないですよ。
転職サイトで仕事の探し方の注意点
転職サイトを紹介するブログなどにも落とし穴があります。

私が言うのも変ですが、実際に利用したことがない転職サイトを紹介する人ばかりです。
【上京 仕事】などで検索をしていると、いろいろな人が転職サイトを紹介するページにたどり着くと思うのですが、あることないこと書いている人も多いです。(笑)
私も転職サイトを紹介している記事も書いてはいますけど、全て自分が本当に良いと思ったサイトだけしか載せておらず、自分の手で徹底的に調べて紹介するようにしています。
人によっては広告のキャッチコピーをそのままコピペして紹介する人もいるので、仕事の探し方を調べる際はそういった点にも注意しながら読みましょう。
実は転職サイトもピンきりで担当者が大事
転職サイトはプロが作っていますが中身は浅い場合もある。
大手の転職サイトはどれも立派です。 そんじょそこらのサイトよりもクオリティはかなり高いので、さぞかし会社の人も凄いんだろうって思ってしまうんですよね。
もちろん仕事を探している人の親身になってくれるので、1人で就職活動をするよりも心強いですから、利用しない手はないのですけど、
ただ遠方から上京するとなると直前まで担当者の顔が見えない場合があり、仕事探しにそこまで影響はないにしても実際に担当者に会うまで不安はついて回ります。
非常に慣れている担当者だといいのですが、なんだか頼りないという口コミも実は多いので、もしもそうなった場合は心苦しくても変更してもらう方がいいでしょう。
転職サイトは仕事だけしか探せないのが難点!
上京するからには仕事も住む場所も探さないといけません。
当たり前なんですけど転職サイトではお仕事しか紹介してもらえないので、その後の引越し先とかアパートの契約などは自力でやるしかないです。
一部には上京する人のために、いろいろなサポートを行っている会社もあるのですが、全ての転職サイトがやっている訳ではないのが現状です。
大手の転職サイトは大勢の人が探して集まってきますので、正直いってそこまで手が回るはずもなく、相談されても困る内容だったりもするんですよね。
でも東京に知り合いもいない人からすれば、実際に住んでいる人に聞きたいことってたくさんあるけど、なかなかそこまで相談できる会社は少ないけどアルにはあります。
転職サイトでは言えない彼氏や彼女のこと!
仕事を探してもらってるのに彼氏や彼女の相談ってしずらいという声。

これは私の経験からなんですけど「LINE友だち追加」から上京に関する相談を受けていると、彼氏や彼女の相談をよくされます。
上京するために仕事を探してはいるけど、実は付き合っている人がいて同棲することも視野に入れていてトータルで仕事の相談をされます。
こんなことを大手の転職サイトの担当者には言えなくて、流れに流れて私のところに相談にくるのですが、そういったことも親身になって相談に乗りますし、
より具体的な仕事探しをするのであれば、私の知人が代表を務める「グランテストジャパン(株)」という会社もおすすめです。↓

この会社であれば、まだ地方に住んでいる段階でも仕事を探してもらえますし、住む場所の相談から実際に引越しをするまでのサポートもやってます。
上京する人の仕事探し以外にもサポートが必要な時代!
いくらでも代わりがいる仕事探しの時代ではない。
ひと昔前だったら「あなたの代わりはいくらでもいる」そう言われ、雇われる人がきつい立場に追い込まれることもありましたが、
今やどこの会社も人手不足の危機を感じているケースが多く、いくら求人募集の広告をだしてもぜんぜん人が集まってこない状況です。
人手不足は今に始まったことではないのですが、ついには地方から上京する意思のある人にも手厚くサポートする会社が出てきたのです。
その逆に地方移住をする人も多いのですが、それはある程度の年齢を重ね都会でしっかりとキャリアを積んだ人ですから、若いときは上京して仕事に明け暮れてもいいと私は思います。
上京して仕事を探すのは良いけど不安ばかり
やっぱり仕事を探せるまでは不安ばかりですよね。
でも正直に言ってしまいますと、東京は有り余るほど仕事があります。 条件もありますけど20代、30代であれば簡単に見つかります。
あんがい仕事を探すことが大変ではなく、東京の生活に慣れるのが大変なので、先ほど紹介した私の知人の会社ではいきなり正社員ではなく派遣社員で働き、
生活にも慣れてきてから本格的に将来のなりたい希望などを相談して、改めて転職活動に進むという事例もあるそうなんです。

上京の仕事の探し方まとめ

まだ地方に住んでいて、いずれは上京することを考えていたけど、やっぱり不安が大きいという人は、私にご相談ください。LINEでいつでも受け付けています。「LINE友だち追加」
・無料で相談できるサポート会社を選ぶこと。
・給与だけで仕事を探さずに総合的な判断をする。
・1人で仕事を探すよりもサポート会社を頼りましょう。
・転職サイトもピンきりで担当者ともよく話し合いましょう。
・仕事以外にも相談できる会社があるのでおすすめです。
上京するための仕事の探し方としは非常にいろいろなパターンがあるのですが、おすすめは単独で探すよりも頼れる会社をみつけておけば、
東京で何か困ったときに役に立つことも多々あるので、その辺はあまり難しく考えずに遠慮もしないで頼ったほうがいいでしょう。
特に頭の中では、どうしよう、どうしようと気持ちばかり焦ってる場合なら、まずはどんな小さなことでもいいので問い合わせしてみてください。
そうした一歩から担当者の回答でやり取りが始まり、本人が思ってもいなかったほどアッという間に上京する夢を叶えてしまった人も多いですよ。
ではでは。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602