沖縄と東京のコールセンターの時給を比較!
沖縄のコールセンターの時給は、
最安値= 700円~
最高値= 1350円~
(2015年1月時点)
コールセンターの仕事が沖縄では人気なのか、沖縄の求人を見ていると、よく目に留まります。
「コールセンターWORK」というサイトで、簡単に時給などを調べました。
沖縄のコールセンターの調査
沖縄では83件の募集があります。
(2015年1月時点)
沖縄の時給の最安値は、700円~でした。
そこから、
800円以上= 73件
900円以上= 33件
1000円以上= 14件
1100円以上= 4件
1350円= 1件
こんな感じで、一覧にしてみました。
900円以上になると、激減してますので、沖縄では、750~850円ぐらいが、一番多いですね。
東京のコールセンターと比較
一方、東京では300件の募集があります。
(2015年1月時点)
まず、
東京では時給の最安値は、1000円~でした。
そこから、
1100円以上= 260件
1200円以上= 241件
1300円以上= 186件
1400円以上= 138件
1500円以上= 86件
1600円以上= 32件
1700円以上= 7件
1800円以上= 3件
1900円以上= 3件
2000円= 2件
東京では、「1000円以下ではやってらんね!」って感じでしょうか。(笑)
<おしらせ>
今の給料って満足してます? 自分が知らないだけで本当はもっと稼げていたら、年間いくら損していたのやら。調べるのはタダですから。↓
(世の中コレっしょ)
東京だから、高いのは当たり前とつい考えてしまいますが、コールセンターというのは、全国から問い合わせがくるので、働いている場所に限らず、業務の内容は、どこの都道府県で行っても、一定のはずです。
つまり、沖縄で電話をとっても、東京で電話をとっても、業務としては変わりないのに、時給に差がありすぎると思います!
(コールセンターも色々だと思いますが)
東京に拠点がある、コールセンターだからといって、そこだけに、電話が集中するとは思えないのですし、やはり、沖縄の安い人件費だけを目当てに、企業は進出しているのだと思ってしまうのです。
(これ以外に理由はないのかな?)
もしもこれが、渋谷のスタバと、那覇のスタバが、時給が違うと言うのでしたら、納得ができます。
お客さんの数がそもそも違いますので、渋谷の方が単純に激務だと思うのです。
(その分、スタッフの人数も多いはずですが)
*渋谷の交差点前のスタバは、世界一の売り上げだそうです。
*しかも、開店から閉店まで行列が途切れることはないとか。
こうやって地域の格差を比べると、キリがないのですが、沖縄に進出してくる企業が、多くなってくれることは、とても良いことだと思っていますし、もっともっと、沖縄の雇用を増やして、活気ある沖縄にしたいとは思います。
コールセンターという仕事は、とてもストレスが溜まるはずで、そこにやりがいをもって、働いている人がいると思うと頭が下がる思いです。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602