2014年の全国学力テストは沖縄が最下位!
文部科学省が行っている全国学力テストのランキングで、2014年の最下位は沖縄県でした。
またか!そう期待はしていない沖縄人もいれば、今度こそは!こう期待をしている沖縄人もいます。
結果はいつも通りでしたね。
(追記)
2014年の学力テストでは、中学生は最下位でしたが、小学生は全教科で最下位から脱出しております。↓
「学力が低いことも沖縄らしいさぁ~」コレが、一番良く使われる言い訳でしょうね。(笑)
このままでは、沖縄の未来があぶない!なんて考えたりもしますが、学力は他人では、どうすることも出来ないことでもあります。
沖縄は学力の低さが年収の低さにつながるのか?
沖縄では、学力テスト、平均年収ともに全国最下位です。
やはり、こういうことを知ると悲しくなってしまうのですが、高収入の会社というのは、当然、学力が求められますし、それがひとつの基準でもありますからね。
(学力が全てでは無いと言いたいですが、、、)
たまに高学歴の人が、沖縄に移住するなんて話を聞くとビックリします。
「良いのかな?年収は低くくなるよ?」余計なお世話ですがついこんなことを考えてしまいます。
<おしらせ>
今の給料って満足してます? 自分が知らないだけで本当はもっと稼げていたら、年間いくら損していたのやら。調べるのはタダですから。↓
沖縄人の学力の危機感
沖縄人の親御さんの中には、学力に低さに不満をもっていて、子供には沖縄県内ではなく、県外の学校に行かせたがる人もいます。
だいたいは、高校や大学からですが、中学から県外志望という子も意外といます。
そう考えると学力の高い子供は県外へ行き、ますます県内では、学力が下がり年収も下がる。
負のスパイラル!?ってヤツでしょうか?
学力テストの結果が全てではないかもしれないけれど、それでも親御さん達にとっては学力は深刻な悩みかも知れません。
学力テストの平均点を全国と比べても深刻ですし、沖縄の年収の低さも同じぐらい深刻だと思っています。
同じ日本の中とは思えないほど、ずば抜けて低くく、上がる感じも全くしません。
沖縄ではたまに、
・大企業がないから、学力が上がらない。
・学力がないから、大企業ができない。
などという人もいます。
でも、学力の高い人も大企業も少ないですがちゃんとあります。
競争率や求人倍率など、細かいことを書くと、沖縄は全国から見て、まだまだ低いですが無い訳ではありません。
ですが、大企業に限って、新卒者しか採用しない傾向もありますので、移住者にはやや不利なこともあります。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602