高級ホテルハイアットが那覇市に開業
沖縄県那覇市に、高級ホテル「ハイアット」が、
2015年7月から、まずは宿泊部門を中心に開業予定。
2015年9月から、フルオープンの予定。
18階建てで、客室はツインルーム280室、
スイートルーム14室の、計294室だそうです。
なんと!那覇市内なのに、規模がデカイことに驚きです。
場所は、国際通りにあった、元沖縄三越の近くに、
桜坂劇場っていう、これまた有名な場所のすぐ隣です。
ハイアット!?
はいはい、例のアレね。
↑知らねぇだろ!笑
↓コレでしょ?←ドヤ顔
↑これは、「ハイライト」!怒
↓これかな!?
↑これは、「ハイトーン」!怒
これ以上、ふざけると訴えられそう。
関係者の皆様ごめんなさい。
さて、話を元に戻しますが、
今回、那覇にできるハイアットホテルは、
「ハイアットリージェンシー那覇沖縄」と命名され、
不動産開発事業の「ケン・コーポレーション」という会社が、
契約を結び開業することになっています。
この会社は東京に本社があり、他にもヒルトンやシェラトンなど、
複数のホテルグループとの契約をしていて、国内や海外での、
ホテル運営の実績も、たしかなものだと思います。
ステーキの「ケン」じゃなくて良かった
高級リゾートホテルに対する沖縄人の意識
沖縄にいくら高級ホテルが出来ても、そこに沖縄人が、
宿泊することは、そうめったにありません。
なので、観光客にホテルの場所を聞かれても、
案外、知らないことも多々あります。
とくに小さなビジネスホテルなどは。
よく沖縄では、
リゾート開発のことになると、議論されるのですが、
「リゾート開発 = 環境破壊」という意識を持っている人も、
決して少なくはありません。
むしろ、新しい場所でのリゾート開発となると、
必ず自然を壊していると思うのです。
今回の「ハイアット」に関しては、那覇ですので、
そこまで議論になることは、無いとは思いますが、
沖縄では、毎年あちらこちらで、リゾート開発が行われています。
静かで小さな村が、ひとつの開発だけでも、
雇用が生まれたりもしますので、
決して反対とはいえない部分もあります。
今後の沖縄の将来を考えると、自然維持とリゾート開発は、
非常に難しい問題かもしれません。
ハイアットホテルに期待できること
個人的には、ハイアットホテルにとても期待しています。
と言いますのも、ケン・コーポレーションの社長さんが、
開業にあたって、沖縄で記者会見したときのコメントに、
従業員の賃金を相場よりも、
10~15%引き上げ、育成にも力を入れていく。
と言っています。
もしこれが実現すれば、沖縄全体でも最低賃金の見直しなど、
進んでいけばなぁと思いました。
そしてもうひとつは、ハイアットというブランドの名のもとに、
世界中から観光客を、呼び込める可能性も高いということです。
世界的にも、名の通ったホテルと提携していくことは、
今後の沖縄の観光産業にとっても、とても大事なことだと思います。
まだまだ外国人観光客は、伸びる余地があると思いますし、
業界全体の底上げにも、ハイアットホテルには期待できますね。
ついでに、沖縄人の語学力も上がれば、一石二鳥です。
HAISAI OKINAWA
↑英語じゃねぇし!笑
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602