2015年沖縄では各地で10℃を下回る気温
2月の沖縄がいくら寒いと言っても、
最低気温が10℃以下になることはめったにない!と、
このブログでもたびたび書いてきたのですが、
どうも2015年は、10℃以下になる日も多く、
その地域もどうやら広範囲かもしれません。
(東京はもっと寒いけどね、、、)
さいわい、石垣島や宮古島などの離島では、
10℃以下になってはいないようです。
(念のために確認しました)
問題は、沖縄本島ですね。
本島は、縦長ですので、北と南では、
2~3℃の温度があることも多いのですが、
どうも南側に位置する、南城市でも、
10℃以下になった日があったようで、
気象庁のHPで調べると、
2月9日に7.9℃の最低気温が、
南城市で記録されていました。
7.9℃だと?あったけぇーじゃないか!(怒)
と突っ込まれそうですが、実は沖縄では、
ここまで気温が下がることは、そうめったにないのです。(笑)
さらに、本島の最北端に位置する、辺戸岬からほど近い、
「奥」という地域の最低気温が、7.6℃まで下がったそうで、
翌日、沖縄の新聞にも、そのことが記事として書かれていました。
*追記*
この記事を書いた二日後の2月12日には、
粟国島で、5.6℃という観測史上、最低気温が観測されました!
なんと今年は、記念の年になってしまいました。(笑)
10℃以下になるとニュースになるのは本当だった!
沖縄では、10℃以下の気温を記録すると、ニュースになるので、
結構、油断していると風邪をひくこともあります。
那覇市では、ニット帽にマフラーや、アウターは、
ロングコートやダウンジャケットに、身を包んだ沖縄人が、
多く目撃され、沖縄人の厚手の着こなし写真が、
どうも愛くるしい姿に見えるのは、私だけではないはずです。
沖縄が冷え込むのに札幌では気温上昇
全国的に大雪の地域も多い中、さっぽろ雪祭りでは、
祭りの期間中にも関わらず、雨や気温の上昇にともなって、
倒壊の恐れから、
一部の銅像を、解体するニュースが出ていましたね。
ヒロヒロの勝手なイメージですが、雪国の冬は常に、
天気が悪いと、雪しか降らないものだと思っていました。
雨が降ることもあるんだぁ、ふーんって思っちゃいましたね。
昼間になっても、10℃以下が当たり前で、
氷点下でも珍しくない地域なんて、
沖縄人には想像もできないことです。
日本も縦長ですから、同じ季節とはいっても、
全然違った風景や、目を疑う光景まで、本当にさまざまです。
でもたぶん沖縄では、2月の下旬には、
10℃以下になる可能性は、ほぼないと思います。
(気象予報士じゃないけど、、、)
ちなみに、昼間はスッキリ晴れれば、Tシャツでも行動できます。
何度も言ってるなこのセリフ、、、
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602