沖縄では無料駐車場が当たり前!
車社会の沖縄では、どこに行くにしても、
すべて車で移動するという人は、とても多いです。
そんな車社会の沖縄では、
ひと昔前までは、路上駐車も当たり前でしたが、
規制がきびしい、世の中に変わってくると、
小さな飲食店でも、歯科クリニックでも、
無料の駐車場を確保しておかないと、
お客さんが来てくれないことも多く、
お店の大きさよりも駐車場の広さに妙にこだわる人もいます。
そして今では、
無料駐車場が広ければ広いほど、
地域の活性化が進む傾向もあります。
たとえば、
沖縄本島の北谷町(観覧車がある)では、
1500台規模の無料駐車場があって、週末ともなれば、
観光客に関わらず、地元の人たちで溢れかえります。
こういったことから、沖縄では無料駐車場が当たり前となって、
むしろ、
駐車場がない場所や有料の駐車場しかない地域には、
行くことがない!と言い切る人もいます。
たとえば、
那覇市にある国際通りの周辺は、
有料の駐車場がほとんどで、
歩いていける距離に、住んでいる沖縄人以外は、
観光客の方が多い傾向があります。
でも今では、そこから少し離れた、
那覇新都心といわれるエリアには、
無料の駐車場があるので、
そこには多くの沖縄人が集まってくるのです。
無料駐車場は節約でもあるけれど運動不足になる!
節約という目線で考えれば、
無料の駐車場で済む場所であれば、
わざわざ有料の駐車場に行ってまで、
買い物や食事をしたりすることはないと思います。
ですが、
最近はその節約志向にも度が過ぎると人もいて、
ヒロヒロの知人に、
那覇の某所で商売をしている人がいるのですが、
ほぼ毎日のように、
「無料の駐車場はあるのか?」
と聞かれていたので、
店から徒歩3分ほどの場所に、
数台の駐車場を借りてそこに案内をしたそうすが、
そこでは遠すぎると苦情が入るそうです。(笑)
さすがにこれを聞いたときはビックリしました。
まあ沖縄人でも、
みんなが苦情を言うわけではないそうですが、
さらにひどいケースでは、
その知人の借りた駐車場に、全然関係のない車が止まっていたり、
駐車場が遠いからと言って、路上駐車をしていたら、
罰金を取られて激怒されたこともあったりと、
知人は、沖縄人のモラルやマナーの悪さに、
少々嫌気がさしているそうです。(泣)
これは、ごく一部の人ですが、
無料駐車場があたり前となった沖縄では、
もしかすると今後は、
ますますこういった人が増えていく傾向なのか?
疑問に思ってしまいました。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602