沖縄人は海が好きなのか?
沖縄は、綺麗な海に囲まれていて、
それをいつでも、好きなだけ眺めていられる。
そんな理由から、沖縄に移住を決断する人も、
多いのではないかと思います。
でも、夢を壊すかも知れませんが、
観光で行ってたときと、移住してからでは、
綺麗な海も、すっかり見慣れてしまって、
しまいには、そこまでの感動は薄れていきます。
沖縄人の中には、あの綺麗な海が、
当たり前すぎて、海に対してそこまで、
深く考えたことは無い人もいます。
たぶん、沖縄人にとって海は見るものであって、
水着を着て泳ごうとか、ダイビングをやってみようとか、
っていう発想は、本当にごく一部の人だけです。
釣りが好きな人は、やや多いかも知れませんが。
海でバーベキューをしたりもしますが、あくまでもメインは、
肉と酒ですので、誰も海を見ていないときもあります。(笑)
海水浴って何をするんだろうか?
いつも素朴な疑問なんですが、
海水浴って言われても、温泉みたいに、
海に浸かっているワケではないにしても、
その海水浴って響きだけで、
結局は何をしたらいいのだろうか?
(へ理屈すぎますね、、、)
沖縄人って、実は泳げない人がとっても多いんです!
(もうバレてると思うけど、、、)
だからなのか海水浴っていっても、
浅瀬でキャーキャーしてるだけで、
沖まで泳ごうとか言う人って少ない。
しかも、海にはハブクラゲの被害を避ける為に、
沖に出れないようになっていたり、
事故が多いからという理由で、
シュノーケリングが禁止されている人口のビーチも多いです。
その制限の中で楽しむことって、
もう海ではなく、砂浜がメインではないのだろうか。
やっぱり沖縄の海は見るもの?
沖縄以外の海を見て初めて沖縄の海の良さが分かる。
沖縄本島の海は、どちらかと言うと、
「汚れている」と表現する人もいて、、、
本島周辺の離島や、
八重山、宮古などの遠い離島の海を見ると、
沖縄人でも感動するぐらい綺麗な海がある!
などと、表現する人もいます。
どこの海が1番キレイですか?
なんてたまに聞かれますが、
そんなこと聞かないで欲しい。(笑)
東京でどこのラーメン屋が1番美味しいですか?
って聞いても、絶対に1番なんて決めきれない。
あーだの、こーだの、必ず反対意見が出る。
そんな感じで、沖縄の海を比べるなんて、
安易にはできません。
みんな地元の海が、一番綺麗だと、
心の中ではきっと思っていますからね。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602