(注意)この記事は古いです。
参考記事「USJ沖縄進出を撤回すると正式発表!去年からのまとめ!」
USJが海洋博公園の管理をするのか?
USJが、沖縄本島の本部町の海洋博公園に、
進出する可能性があることは、
すでに知っている人も多いと思いますが、
ここにきてなんと!
海洋博公園の管理そのものを、
USJを運営する会社によって、
委託される可能性が出てきました。
海洋博公園と言われても、
ピンと来ない人もいるかもしれませんが、
あの沖縄美ら海水族館のある公園です。
現在は、沖縄美ら島財団というところに、
委託されているようで、その期限が切れるタイミングで、
USJ側に切り替える動きがあるそうです。
(2015年5月23日の時点の話です)
さらには、国としても国家戦略特区として、
金融支援まで検討しているとのことです。
(政府も本気だしてきた!)
まさか、USJの進出の話が、
ここまで大きくなっていくとは思いもしませんでした。
当初、USJの進出は単なるウワサ話でしかなく、
そこまで信憑性はなかったのが、
気がつけばUSJのCEOが、沖縄への進出を表明して、
名護市、本部町、今帰仁村などで整備を進める動きが出てきたのです。
そして、今回の委託の話が出たのでコレは期待できる!
沖縄人は遊園地を待ちわびている?
沖縄にも昔は、ジェットコースターなどに、
乗れる遊園地がありましたが、
今はどこにもそういった遊園地はありません。
なんとなくですが、
沖縄って、大きな土地に何かの建設が始まると、
遊園地ができるのではないか?などのウワサ話が、
必ずと言って良いほど出てきます。
まあ結局は、リゾートホテルやゴルフ場などが、
できることが多いので、ガッカリするのですが。
(それはそれで凄いことだけど、、、)
いつもこうした、遊園地への期待があるので、
今回のUSJの話には、期待をする人も多いです。
でもまだ、着工もしていませんし、
ジェットコースターなどの乗り物が作られるとは限りません。
CEOは以前、記者会見の中で、
大阪のUSJとは違う沖縄らしい施設をつくると言っています。
今回のUSJの話は、よほどのことがない限り、
実現すると個人的には思いますので、話が進むたびにワクワクしています。
USJに反対意見はないのか?
実は反対意見や、批判的な意見はあります。
あくまでもネットの掲示板の情報ですが、
「自然破壊だし海が汚れる!」とか「遠いからUSJには行かない!」とか、
何年で閉鎖に追い込まれるのかな?などの意見がありました。
また中には、沖縄以外の企業が参加することに対して、
利益が県外にいってしまうなど、いろいろな懸念を持っている人がいます。
こういった意見の中には、
上手くいって欲しいから、こういう施設であってほしいとか、
施設にはこういう工夫があれば、もっと人が集まるなど、
批判をしつつも、何だかんだで心配の声もあります。
また個人的な意見になりますが、
沖縄美ら海水族館には、
年間に300万人もの観光客が訪れていますが、
実は水族館以外の施設と言うのは、
あまりパッとした感じもなく、行ったは良いものの、
その後は、帰り道にある有名な沖縄そばでも食べて、
帰ろうか、、、みたいな感じなんです。
(関係者の方すいません)
そこにもしも、USJができるとなれば、
1日中でもそこで遊んでいられますので、
かなりの経済効果も期待できると思うのです。
もうみんなそろそろ水族館に飽きてない?←コラッ
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602