沖縄人は車での移動距離が短い
沖縄では、どこに行くにしても車での移動が欠かせません。
徒歩で移動するのは、せいぜい子供か年配者のみ!
と言っても決して言い過ぎではないと思います。
そんな沖縄人ですが、
先日、那覇に住む友人に「イオンライカム」ができたけど、
行ったのか聞いてみたところ、
遠いからまだ行っていないし、
たぶん、まだ混んでいると思うから、
新都心か北谷にしか行かない!との事でした。
このやり取りで、注目すべき点は、
「混んでいる」というのは、確かにまだオープンして、
間もないので、週末は混んでいるかもしれません。
ただ「遠いから」というのは、かなり笑えることなのです。
解説をしますと、まず新都心というのは、
「免税店」がある地域のことです。
那覇空港からだと、約9kmの距離です。
(Google調べ)
次に、北谷というのは観覧車が目立つ、
「アメリカンビレッジ」の地域のことです。
那覇空港からだと、約20kmの距離です。
(Google調べ)
では肝心の、
「イオンライカム」までの距離はと言いますと、
那覇空港からだと、約26kmの距離です。
(Google調べ)
言うほど遠くはないですよね!(笑)
この距離感を東京で例えるなら、
羽田空港からディズニーランドまでが、
距離にして、約22kmです。
沖縄人の距離感では、
羽田空港からディズニーランドは近いけど、
それ以上、離れてしまう場所というのは、
遠いという感覚なんです。
沖縄人の行動範囲は狭いのか?
あくまでもヒロヒロの友人の話ですので、
沖縄人がみんな、そうではないのですが、
なんとなく、片道20kmぐらいなら近くて、
それ以上なら遠いという感覚なんだと思います。
時間にすると、片道30分から40分程度なら近くて、
60分を過ぎると、遠いと感じると思います。
やっぱり沖縄だと、どうしても行動範囲というのは、
そこまで広くはないので、隣りの県までドライブとか、
高速に乗ってひた走る、なんてことは無いです。
しかも道は、地味に混みますので、
短い距離であっても、時間がかかるのです。
ましてや沖縄本島の北部にある、
沖縄美ら海水族館まで行くとなると、
那覇空港からは、約100kmの距離ですので、
よっぽど用でもない限り、数年に1度、
行くか行かないかの場所なのです。
こうして改めて考えて見ると、沖縄に住んでいると嫌でも、
行動範囲は狭くなってしまうのだと、感じてしまいますね。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602