
どうも! 沖縄人のヒロヒロです。
今回は私が昔、沖縄のコンビニでアルバイトをしていたときの話です。
沖縄で深夜のコンビニアルバイトの体験談!
沖縄の深夜のコンビニバイトって、なんとなく楽なイメージを持っている人もいるかも知れません。
コンビニによっては、それほど苦労もなくごく普通に働ける環境もあれば、ほんの少しの立地でこうも変わるのか? と思ってしまうほど地獄を見るコンビニもあります。
昔のアルバイト体験なんで、今は違うこともあるかも知れませんが、良かったら参考までに読んで見てください。
沖縄で深夜のコンビニアルバイトの苦労その1
「深夜帯で暇だと1人体制になる」
いわゆるワンオペ。(店員1人)
私が昔アルバイトしていたときは、深夜の時間は1人体制のコンビニが多かったです。
防犯上の理由から2人体制のコンビニの方が多いとは思いますが、ちょっと街外れとかだと深夜は1人という場合が非常に多かったですね。
深夜のアルバイトの人たちは、全員24時から8時ごろまではずっと1人体制でのシフトでしたので、深夜の時間でも暇だとは感じなかったです。
コンビニでは深夜の時間帯に強盗が多く発生しているので、常に用心はしていましたしそういう細かい指導もありました。
実際に強盗にあったことは無かったのですが、すぐ近所のコンビニが狙われたりしたときもあって、警察が巡回してくることは何度か体験しています。
それよりも一番なにがツライかというと、お客さんが店内で雑誌の立ち読みしているとトイレにも行けないし休憩も取れないことです。
いつも体調が万全とはいきませんので、お腹の調子が悪い日なんて1人は最悪でしたね。
ちょっと余談ですが、私のおすすめするアルバイト求人サイトです。↓
沖縄で深夜のコンビニアルバイトの苦労その2
「深夜なのにお客さんが多い」
沖縄には電車もなくて、日中は気温も高く日差しも強いことから、夏の時期は深夜でもひっきりなしにお客さんが来るコンビニもあります。
東京では終電が過ぎてしまえば、なんとなく人の出入りは落ち着く感じなんですが、沖縄では終電文化はないので、むしろスーパーが閉店した後から忙しくなることもあります。
どれだけ忙しいかと言いますと、私が働いていたコンビニでは、1日の1番売り上げが高い時間帯が深夜のときも多かったです。
普通のコンビニは、お昼ごろか夕方が忙しい傾向だと思うのですが、それよりも深夜にお酒やタバコを買いに来るお客さんが多いと、
いっきに単価が上がるので、金曜や土曜のバイト日は本当に大変だったことを覚えています。(コンビニの立地によりますけどね)
沖縄で深夜のコンビニアルバイトの苦労その3
「スナックが近所にある」
何でこんな場所にコンビニがあるのだろうか? などと思うコンビニって意外とあります。
車も人も少ないはずなのに、よく成り立っているなと感じても、実はその辺には無数のスナックがあって夜の方が稼ぎが大きいのです。
求人を見つけたときに、何となく勘の良い人ならスナックの存在に気がつくのですが、あまり知らない地域でなんとなく田舎だから暇そうだと思って、いざアルバイトを始めたら深夜が一番忙しかったなんて事もあるのです。
夜の世界の人には、人間味がある人もいればそうでもない人もいます。 女性でも男性でもなんだか態度がデカイ人は、よく見ると夜の世界の人だったことが多かったですね。

やさしいお姉さんが毎日来ると、やる気UPなんですけどね。(←おい)
沖縄で深夜のコンビニアルバイトの苦労その4
「外人さんが深夜に来ると怖い」
これも沖縄ならではかも知れませんね。
別に外人さんを差別する訳ではないですし、何か悪いことをしたりはしないのですが、深夜のバイトスタッフが1人なのに、数名の外人さんが入店して来るとやっぱり怖いです。
しかも、支払いは円ではなくドルでする人が多いので計算も面倒なんです。
沖縄あるあるネタですが、沖縄では基本的にどこでもドルが使えますので、当然コンビニでもドルで買い物ができます。
深夜に1人で数名の外人さんの会計をするのは、かなり慣れていないと面倒なんです。
昔、あまりにも計算が遅いので、釣りはいらないと、コンビニから商品をもったまま、出て行かれたこともあります。

あとで計算してみたら、数円足りなかったので泣きそうでした。
沖縄のコンビニアルバイトまとめ
以上の4つがコンビニバイトでは特に苦労したことですね。
アルバイトって慣れてしまえばそうでもないのですが、その慣れる前に辞めちゃう人も多かったので、
事前に知っておくことって大事だと思います。
今ではコンビニのアルバイトって結構な仕事量なんですよね、レジや商品を並べておくだけではなくて、いろいろなサービスも含まれます。
特にネット通販の商品の受け渡しや、コンサートチケットの引き換え、宅急便など、いろいろと内容が細かく変更になるたびに覚えることも増えています。
もはや東京ではコンビニのアルバイトって人気ないんじゃないと思うほど、私の近所にあるコンビニでも年中従業員を募集している状態です。(かれこれ5年以上)
ではでは、色々と話しましたがご検討を祈ります。
私のおすすめするアルバイト求人サイトです。↓
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602