沖縄県国頭村の街コンがVIP待遇!
沖縄県全体の人口は年々増える傾向にあるのですが、日本全体で見ると少子化が進み、年々減る一方です。
いずれは沖縄県でも人口減となることが予測されていますが、まだ沖縄へ移住する人は多いです。
と言っても沖縄県のどこの地域でも、人口が増えているのかと言うと、そうではありません。
那覇市などに人が集まる傾向にあって、沖縄本島の北部や小さな離島では人が離れていき、移住者を呼び込む取り組みを行っている地域もあります。
今日はその中でも、沖縄本島の北部にある「国頭村(くにがみそん)」に注目して見たいと思います。
国頭村(くにがみそん)は街コンがなんか凄い!
国頭村では「くにがみ美(ちゅ)らコン」と題して、いわゆる街コンを行っているのですが、普通は「街コン」って地域の居酒屋やバーなどに出向いて、そこで参加者との交流を深めることをイメージすると思います。
でも国頭村の場合は、街に出向くのではなく、「オクマ プライベートビーチ」で行っているのです。
なんて贅沢な街コンなんでしょうか! しかも日帰りではなく、女性は宿泊付きなんですよ!!
1泊2日の内容としては、森林を散歩、バーベキュー、サンセットクルージング、ミニゴルフ、告白タイムなど、結構いろいろとあります。
「くにがみ美らコン」は、2012年(H24)から始まって、男性は国頭村に在住している人のみで、女性は県内外と幅広く募集しています。
毎回の参加者は、男女合わせて30人程度で、15対15ぐらいの割合で行われているようですね。
最近では、女性の参加費3万円で羽田空港に集合し、3泊4日の「くにがみ美らコン」の企画まであって、かなり本気でグレードアップしています。(往復チケット、宿泊費、県内の交通費、食費すべて込み)
これまでに4組のカップルが誕生して、うち1組は結婚して子供も授かっているそうです。
国頭村(くにがみそん)の子育て支援!
初めての出産への不安を解消するために、マタニティクラスを無料で開いてたり、従来は出産祝い金として、第1子と第2子までは3万円、第3子以降は、5万円の支給だったのが、
平成27年度からは、第1子が3万円、第2子が5万円、第3子以降は、10万円まで支給されるようになったそうです。
他にも、保育料が第2子は半額になって、第3子以降は、無料だそうです。
国頭村では「児童オリンピック大会」が毎年開かれていたり、小学生の駅伝大会の主催なども行っていて、出産から子育てに対する関心の高さが伺えますね。(実際に住んでる人はどう思っているのでしょうか、、、)
国頭村(くにがみそん)は大人にも魅力がある!
国頭村は、自然豊かな土地ですので、いろいろなお祭りや体験ツアーなどの企画もあります。
まず「国頭村まつり」です。
ホームページを見てもらえると分かると思いますが、結構、数時間おきにイベントがあって、沖縄出身のアーティストや芸能人が多数参加しているんです。
もっと地味かと思ってました。(←コラ!コラ!)
さらには、この「国頭村まつり」と平行して、行われるイベントもあって、それが「定置網体験ツアー」と「森林セラピー体験ツアー」です。
沖縄人て意外と、海は眺めて楽しむだけで、泳いだり潜ったりする人ってまずいません。
釣りをする人は、まあまあいますが、それでも定置網を引き上げたことがある人って、親戚に漁師でもいない限りやることはないでしょう。(いたとしてもやることはないかも)
そんな定置網を引き上げる体験ができるなんて、そうめったにできることではないので、個人的にはかなり興味があります。
続いて「森林セラピー体験ツアー」ですが、沖縄って標高の高い山がないので、登山が趣味の方には、“沖縄には山が無い”とか、物足りないって言われちゃうのですが、登るだけが山の楽しみ方ではないです。(苦しい言い訳みたいだ。泣)
沖縄には、亜熱帯ならではの植物が見られますし、昆虫や生物だって、かなり貴重で独特なんです。
とくに国頭村って、本島の北側に位置していて、荒らされていない自然がたくさん残っています。
私は小さい頃にボーイスカウトであちこちで、キャンプをした経験があるのですが、沖縄本島は北に行けば行くほど自然がとても豊かです。
そんな山に専門家の人と、一緒に歩けるのは、貴重な経験になると思います。
さて最後に、「男女なかよしペアーパークゴルフ大会」を紹介します。
タイトルの通り、地域で取り組んでいるミニゴルフ大会なんですが、年に数回、「くいなエコ・スポレク公園」のパークゴルフ場にて、チーム対抗戦なども行われていて、優勝すると景品もあって楽しそうです。
こういう地域のイベントって、思い切って参加して見ると、結構たのしいもんなんですよ。
正直、国頭村って田舎です。
でも、その田舎でただのんびりして暮らすことも、決して悪いことではないのですが、こうしたイベントを楽しむことも、とても沖縄らしくて良いもんなんですよ。
どうです? 1度は、国頭村に足を運んで見てはいかがでしょうか。
ではでは応援しております。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602