2015年4月25日に、沖縄本島の北中城村に、
華々しくオープンした「イオンモール沖縄ライカム」
沖縄県では、最大級の商業施設で、
建設計画から、完成するまで本当に多くの人が、
さまざまな意見を持っていて、
いろいろと口コミのサイトを調べていると、
期待と不安があったのだということが分かります。
そして今日は、
ライカムが完成する前に書かれた口コミで、
気になったことを見つけましたので、
そのことについて書いていきます。
そもそもライカムなんて行かない!
「ライカムに行かなくても買い物は那覇で十分」
「あんな不便な場所なんて行かない」
「どうせ1年で潰れるはずだから最初から行かない」
口コミが匿名だからって、言いたい放題ですね。(笑)
ある意味では、嫉妬ともとれる発言に、
思わずクスッとしてしまいました。
たしかに沖縄にはライカムの他にも、
たくさんのショッピングセンターがあって、
買い物に不自由するこはないです。
行くか行かないかなんて、
個人の自由なので、どうぞお好きにして下さい。
どうせ渋滞するから行かない!
ハイ!また出ました。
〇〇だから!ライカムには行かない発言。
大きな施設が完成するだけに、
絶対に渋滞は避けては通れないので、
それを冷やかすように、
口コミしている人が目立ちました。
もともとライカムが完成する前から、
あの辺りは、渋滞する道路がいくつもあって、
ライカムができることによって、
いつも以上の渋滞が発生してしまって、
迷惑するだろうという声も多かったです。
実際にライカムのオープン初日から、
最初の週末は、お祭り騒ぎの大渋滞で、
生活道路として利用していた人からは、
そうとう迷惑だったと聞いています。
だから、あえてオープンから数日間は、
その場所を避けていた人もいて、
渋滞に対する危機意識の差で、
渋滞を回避できた人と、そうではない人で、
意見は分かれていました。
事件や事故に巻きこまれる!
ライカムの規模なんて、
今まで沖縄人が体験したことがないので、
嬉しい!などと喜びの口コミもあれば、
人が多く集まる場所だから、交通事故が発生したり、
ちょっとした事件が起きても、不思議ではないので、
こうした心配事の口コミがあるのは、
どうしても仕方がないと思ったのですが、
中には、
「テロの標的にされてしまう!」という、
口コミもありました。
基地問題が、
何かと取り沙汰される沖縄ですので、
こうした過激な意見が出ても、
不思議ではないのですが、
まさかライカムの口コミで、
こんな事を言う人がいるなんて、
思わず目を疑いましたよ。(笑)
他の地域の店が潰れるのではないか?
大規模のショッピングモールだけに、
近隣の小さなスーパーは、閉店に追い込まれるという、
懸念の声はかなり多かったですね。
沖縄本島にはこれまでにも、
北谷町のアメリカンビレッジや、
那覇市の新都市エリアなど、
数々の施設ができてきましたが、
その度に、
今まであった地域の商店街やスーパーなどは、
衰退していったと思いますが、
ライカムは、地域の店だけではなく、
北谷や那覇からも、お客さんを奪い取ってしまって、
北谷や那覇が衰退していくのではないか?
そういう不安を抱く人もいました。
まだライカムは完成したばかりで、
どこまで地域への影響があるのかは、
これからだと思いますので、
はたして懸念していた人の声が当たるのか、
どうかは、今後も検証する価値がありそうですね。
そのうち中国人と韓国人だらけになる!
沖縄には、2014年ごろから飛躍的に、
中国、韓国、台湾からの旅行者が増えていて、
すでに国際通りやアメリカンビレッジには、
多くの外国人観光客が押し寄せています。
国が変われば文化も変わるので、
経済効果的には、とても嬉しいことなのですが、
大人数と大声で押し寄せてこられると、
今まで平穏だったショッピングセンターを、
取り返したい気持ちになる気がしますし、
ライカムもそのうちに、そうなってしまうのだろうと、
心配の口コミがありました。
せっかく海外から沖縄へ来てくれたのだから、
楽しんで欲しいとは思いますが、
もっともっとボリュームを下げてくれないと、
こちらも困ってしまいますね。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602