沖縄では欠かせない飲み会を断るには?
会社の飲み会には参加したくないという人が、
ここ数年でも、目立ってきたように感じます。
「沖縄人=飲み会好き」だと思われてるのですが、
実際には、沖縄人にも飲み会が苦手な人もいます。
飲めなくても、その場に参加することが、
好きな人もいますが、
逆に、お酒は飲めるけど、
会社の飲み会にだけは、参加したくないとか、
逃げるに逃げれない場面もあるので、
今日はとくに、
「会社での飲み会」を、
上手く断る方法を考えました。
飲み会に誘われるのが嫌なら、
“会社を辞める”とか、
元も子もない理論は無しとします。
沖縄の職場でありがちなのは、
飲みたがりの同僚や上司がいる可能性が高く、
最悪なのは、経営者が飲み会好きで、
付き合わないと、態度が悪くなる場合ですかね。
同僚や上司ぐらいなら、多少は強気に断っても、
仕事さえきちん出来ていれば、
会社としては、
特に問題視はしないと思うのですが、
会社のトップが飲み会好きで、
それを断ると昇進に響く可能性は、
十分に考えられますので、
そういう場合は、忘年会や新年会など、
年に数回の重要な飲み会には、
できれば参加した方が良いと思います。
え?
忘年会や新年会に、
顔を出さない人なんているの?
そう思われる方もいるかもしれませんが、
私の経験上、東京では、
会社の忘年会や新年会であっても、
一切参加しない人はいますよ。
さすがに沖縄では無理かも知れませんので、
最初の1時間だけでも、顔を出すの方が良いとは思います。
言ってはいけない飲み会の断り方!
「行けたら行きます。」などの言い訳は、
1番最悪なことだと私は思うのですが、
案外、本人は悪気がないと思っているのか、
たまにこういう人っています。
あとは、その場しのぎの言い訳は、
後々になって嘘だとバレると、
なおさら痛い目にあう可能性も高いです。
さらに、本音では絶対に行きたくないと思っているのに、
あたかも、「凄く行きたい!!」みたな態度も、
何度も断れば断るほど、さらにさらに、
自分の印象を悪くしますので、
最初からできるだけ、シンプルな言い訳を用意して、
毎回それで断るようにした方が、
誘ってくる相手も、またそれか!となってきて、
そのうち向こうから、今回もダメかな?みたいに、
参加しない前提で、誘ってくることも多くなり、
そのうちに誘われなくなる可能性が高いので、
そうなってくれば、気も楽になるはずです。
シンプルな言い訳とは?
人によって条件が違うのですが、
まずは、
「飲みに行くお金が無い」ことを、
やんわりとアピールすることが良いと思います。
もしも沖縄に1人で移住した人であれば、
親に無理を言って移住したので、
親、兄弟、親戚などに仕送りをしているとか、
奨学金や学生ローンの返済中、
などでも良いと思います。
今後の結婚資金のためとか、
一戸建てやマンションの頭金を貯めているなど、
貯金が趣味と言うことでも良いと思います。
他には、親と同居していたり、
結婚して家族がいるのなら、
もっと色々な言い訳ができます。
同居している親の生活費を負担しているとか、
もし通院などしていれば、医療費で出費が多いとか、
子供がいれば、子供の教育費や習い事の費用、
今後のために貯金をしていることや、
奥さんから、毎月のお小遣いを減らされているなど、
自分以外の理由もいろいろと考えられます。
次に、
「健康面」での言い訳なんですが、
これもありがちな言い訳で、
条件次第で使える人と、
使えない人がいますので、
健康面で言い訳をする人は、
次のことに気をつけてください。
普段から見た目が健康そのもであれば、
これは、なかなか無理がありますね。
他にも、飲めない体質など言うと、
今後一切どんな場面でも会社の人と、
飲むことはできませんし、
ソフトドリンクでも良いから、
参加してとか言われた日には、
お酒の匂いを嗅ぐのもダメだと、
さらに大きな言い訳をしないといけません。
もしも、会社の健康診断があると、
いずれはバレてしまう可能性もあります。
会社以外の人と、たまたま飲んでいるときに、
偶然にも会社の人と鉢合わせになる可能性も、
沖縄なら十分に考えられます。
逆の発想!ぶっ飛んだ言い訳!
ちょっとこれは、
難易度の高いテクニックなんですが、
私が昔いた職場で、高田純次ばりに、
変な言い訳で、飲み会に参加しない人がいました。
会社の誰かが飲み会に誘うと、
「今夜は愛人とデートなの」とか、
「今夜は奥さんと子作りの約束がある」とか、
「明日、子供をディズーランドに連れて行く」とか、
(その人に奥さんはいても、子共はいません。笑)
こうした誰でも嘘だと分かることを、
あえてオーバーに言うことで、
誰が誘っても絶対に、
飲み会に参加する事は無かったですね。
それでも、みんなからは好かれていて、
とても好感の良い人でしたが、
もしかしたら、沖縄でも人によっては、
こうした言い訳が通じるかもしれません。
毎回しつこく誘ってくる人に最終手段!
社員全員が、超がつくほど飲み会好きで、
みんなからしつこく誘われるなら、
もう最悪としか、言いようがないのですが、
でも、だいたい会社の飲み会で、
幹事をする人は、決まっていることが多くて、
幹事以外で、しつこく誘ってくる人も、
決まった人が多いと思うのですが、
そういう人に対しての最終手段としては、
もしも私だったら、
できるだけ、
そういう人と二人きりになって、
真剣な顔で、飲み会には、
“お金が無くて行けない”ことを言います。
このときに、あの人が嫌いとか、
飲み会のコレが嫌などというよりも、
お金を言い訳にした方が、相手もそれ以上は、
強く前に出れない可能性が高いです。
そして最後にフォローとして、
毎回誘ってくれて申し訳ないのですが、
今後も飲み会には参加できないと、
付け加えれば、相手も分かってくれるはずです。
もしも、これだけ真剣に断っているのに、
それでもしつこく誘ってくるのであれば、
もうどうしようもないです。
私には、これ以上はお手上げです。(泣)
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602