
どうも!管理人のヒロヒロです。
今回は「リゾートバイトでのバックレ」についてですよ。
あなたは恐らくこの記事を読んでいる時点でバックレつもりでしょう。
もしくは勇気が持てなくて、ちょっとした恐怖心からスマホで「バックレ」について調べたかもしませんね。
誰だってバックレるつもりで仕事を選んだ訳ではないですし、思っていたのと違う環境かも知れないと覚悟してリゾートバイトをする人が多いと思います。
この記事はちょっと綺麗ごとに聞こえるかも知れませんが、今の時点でリゾートバイトをバックレようか迷っているなら最後まで目を通してみて欲しいです。
決して、リゾートバイト会社の回し者ではございません。(笑)
住み込み・リゾートバイトをバックレる前に読んで欲しい!
早くやめたい気持ちも分かります。
住み込みやリゾートバイトをしていて、想像していたよりも仕事が大変で大変で、聞いていた条件と全然ちがっているからもう辞めたい。
それに現場で嫌な人がいて、その人とこれから数ヶ月も一緒の現場になるなんて苦痛で苦痛で精神を崩壊しそうになっているのなら、
まずは仕事を紹介してくれた派遣元の会社に連絡をするのがマナーだし、自分のわがままではないことをはっきりと伝えておかないと、
後々のトラブルを避けるためにも、ただ何も言わずに黙ってその場からバックレるのだけはひとまずやめて欲しいです。
たった1度だけ何か職場で嫌なことがあったりしても、それを自分だけで解決するのは難しいとは思いますし、何度も言いますが綺麗ごとに聞こえるのかも知れないけど、
それでもダメ元でも良いので、少し気持ちを整理してからリゾートバイトを紹介してくれた会社に相談した方が良いです。
案外その会社が解決してくれることもありますし、それならと別の現場ならどうですか? とすぐに変更できることもあります。
リゾートバイトを紹介してくれた会社にどう相談するのか?
まずリゾートバイトを手配してくれた担当者に相談しましょう。
リゾートバイトの会社でバックレが一度も無い会社なんて絶対にないので、あなたが思っている以上に担当者は親身に話を聞いてくれます。
というのも派遣先も派遣元も昔と違って「人ではいくらでもいる」なんて思っていなくて、本当に人手不足で回らない案件ばかりでしょうから、
辞めたいと相談を持ちかけられて怒る人はそうそういません。 むしろバックレられるのが一番困るので、相談の電話をしてくる人の方がありがたいのです。
でも最初の一言って何て言えばいいのか? ですが、難しく考えずに「実は辞めたいと思ってまして……」というだけで向こうからいろいろと聞いてくるはずです。
リゾートバイト先で喧嘩してバックレても何も残らないですよ!
現場で不満をぶちまけたい気持ちも分かりますが…
リゾートバイトでは事前に聞いていた仕事や想像していた仕事とは、ちょっと違うということはよくあることです。
もちろんそれは事前に説明をしていない管理会社のせいですから、聞いていたことと大きく食い違っているのなら早めに管理会社に連絡をしましょう。
それでも改善されないのであれば、無理に我慢してまで続ける必要もないですからリゾートバイトを紹介した会社に辞める意思を伝えてください。
「どうせ解決なんてしないだろう!」とか「何もかも投げ出したくなった!」など、もの凄い期待を裏切られた気持ちも分かりますよ。
だとしても紹介してくれた会社にまずは連絡しておかないと、あとあとバックレて交通費などが振り込まれないよりかは、辞める意思を伝えておく方が良いのです。
リゾートバイトはバックレる人が多いのも事実!
自宅から遠い所だから逃げてしまえば楽なんですよね。
「バックレてはいけない!」と言うのは、今さらですがいろいろな地方のリゾートバイトってバックレる人が多いからなんですね。
「どうせみんなバックレてるし」「どうせ家まで追っては来ないだろう」と、妙な安心感が沸いてくるみたいで、
ちょっとでも嫌なことがあるとすぐに逃げ出す人ってどこにでもいますけど、確かに向こうも家まで追っては来ないのですが、
でも逃げ出す覚悟があるのなら思い切って、リゾートバイトを紹介してくれた会社に現場で起こっている問題点を言ってみましょう。
もしも嫌な仕事を押し付けられているのなら、それを具体的に細かく言ってみたり、現場で誰か嫌な人がいるのなら、具体的に名指しで文句を言っても良いです。
実際に相談すると「あーまたこの現場か……」とか「あーまたあの人ですか……」などと、担当者があなたの見方になってくれることも多々あるのです。
リゾートバイトの期間を満了しても生きてるうち仕事は続く

人生リゾートバイトだけが仕事じゃないですから!
私は昔、バイト先にとても嫌な先輩がいましたが、辞める覚悟で思い切って責任者にその嫌な先輩の不満を言いました。
バイト仲間全員がその先輩にはうんざりしてましたので、たぶん私の我がままでは無いと思いますが、
責任者の人は現場でそんなことが起こっているなんて全く知らなかったようで、すぐに動いてくれました。
その嫌な先輩に対して何をどう言ったのかまでは不明ですが、ビックリするほどその先輩は良い人になりましたよ。(笑)

もしかしたら責任者に首にするとか、言われたのかも知れませんね。
リゾートバイトなんて期間が決まっている仕事ですので、遠慮なく不満を言ってみるのも全然ありなんですよ。
最初はとても勇気のいることですが、人生一度ぐらい愚痴をこぼしても良いのです。(あくまでも常識の範囲内でですよ)
リゾートバイトは数ヶ月だからバックレずに我慢も必要?
近年は無理して働き自殺に追い込まれる若者もいるので無理は禁物です。
良い職場に恵まれれば何も言うことはないと思いますが、リゾートバイトは数ヶ月さえ我慢すれば別の仕事をすることも可能ですので、
ある意味でいろいろな現場に行ってみて良い社会勉強にもなりますが、期間を終えた後でもやっぱり不満が残るのであれば、
仕事を紹介してくれた会社に現場でどういう問題点があったとか、報告しても良いと思いますよ。
そうすると次にその現場に行く人がとても助かる可能性も高いので、次の人の為にと思って発言してみるのも良いと思います。
現場によってはリゾートバイトで来る人に対して、あまり良い印象を持っていない場合もあります。
リゾートバイトの現場でもバックレには慣れている?
せっかくこちらがヤル気をみせても現場の人が冷めている場合もある。
実は以前にもリゾートバイトにきて働いていた人がバックレたとか、愚痴ばっかり言って何も仕事ができなかったとか、
たとえ自分はそういう人ではないにも関わらず、マイナスの印象からスタートするのはとても大変だとは思いますが、ちゃんと見ている人は見ていますよ!
きちんと時間通りに出勤して、あいさつができているだけでもリゾートバイトだったら、十分にあなたのことを分かってくれます。
最後に! もしもリゾートバイトを紹介してくれた会社を変えたいと思っているのなら、下記の記事も参考にしてみてください。↓

ではでは検討を祈ります。^^
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602