浦添に建設予定のサンエーから見えてきたこと!
沖縄人の中には、
県外から沖縄に進出してきた企業を、
頭ごなしに嫌う人がいます。
(地元愛が強すぎるせいで)
この話がもっとも分かりやすいのが、
2015年4月に本島の北中城村にオープンした、
「イオンモール沖縄ライカム」なんですよね。
沖縄の口コミサイトでは、
オープン前から批判をする人がいたり、
オープン後でも、何かに付けて、
ダメ出しや批判が相次いでいます。
もちろん、新しい施設ですので、
必ずお客さんからは、
いろいろな要望や問題点というのが出てきます。
その一方で、
とても満足していると言う人もいるのですが、
ただ単に県外企業というだけで、ごく一部からは、
もの凄い風当たりが強いと感じてしまいます。
あくまでも、ごく一部と強調したいのですが、
たとえ少数でも、そういう考えの沖縄人がいるというだけで、
私はとても悲しい気持ちになってしまいます。
(同じ日本人でありながら仲良くできないの?)
そして、
ライカムのオープンから、5ヶ月がたった9月末に、
地元企業である「(株)サンエー」が、
浦添市の海岸沿いに、
大型商業施設とホテルを建設すると発表しました。
その場所というのが、埋め立て地ということで、
沖縄人の中には、海を汚すことになると、
批判の声があるにはあるのですが、
それよりも、ライカムと比較の対象となり、
地元企業であるサンエーを応援しよう!と、
盛り上がりを見せています。
沖縄県では、サンエーの人気は非常に高く、
就職先でも1位になるほど、人気の企業なんです。
↓
「沖縄で2016年(平28)卒業予定の
就職志望ランキングが発表されたよ!」
私はサンエーもイオンも、
どっちも好きですですけど、
口コミサイトを見ていると、一部の人からは、
「サンエーVSライカム」っていう感じがしています。
沖縄のイオングループについて!
沖縄にはすでに、
イオングループ(旧ジャスコ)が展開する、
石垣島や宮古島などの離島でも、
幅広く店舗をかまえているのですが、
どうも批判的なコメントというのは、
ライカムに集中している感じなんですよね。
と言いますのも、
ライカムができる前の、沖縄のイオンと言うのは、
もともと沖縄にあった、「(株)プリマート」という企業と、
イオングループが運営する、「沖縄ジャスコ(株)」が、
合併してできた「琉球ジャスコ株式会社」から、
いろいろな店舗展開が始まっていて、
2011年には、社名を「イオン琉球株式会社」に、
変えたのですが、
それでも沖縄人の中には、
「イオン琉球(株)」は、地元企業と位置づけている人が、
けっこう多いような気がしています。
「イオン琉球(株)」も、
イオングループなんですけど、、、
沖縄の企業と合併しているというのが、
沖縄では重要視されているんですよ。
また話をライカムに戻しますが、
「イオンモール沖縄ライカム」というのは、
イオングループではあるのですが、
運営は、「イオン琉球(株)」ではなく、
「イオンモール(株)」となっています。
となると、「イオン琉球(株)」ではないのだから、
ライカムは県外企業だ!地元企業のライバルだ!
単純に、こう思っている人がいるんですよね。
でも個人的には、
沖縄の為に経済が発展するのなら、
地元企業であろうと県外企業であろうと、
どちらでも良いと思っています。
こういうことを書くと必ず、
「お前は沖縄が嫌いなのか!」など、
批判を受けるのですが、
決してそうではありませんので、
勘違いなさらないようにお願いします。
PS
今後も当サイトでは、
浦添のサンエーや、ライカムについて、
何か動きがあれば、記事を追加していきます。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602