沖縄ではお年玉の相場は千円です!
沖縄ではお年玉の相場が千円だと言いましたが、
これって別に、小学生までとかじゃないですよ!
幼稚園、小学生、中学生、高校生、
学年に関係なく、みんな相場は千円です。
もちろん、あくまでも相場ですので、
中学生、高校生には千円以上を包む人もいます。
お年玉に上限なんて特には無いので、
どうぞ、包める人は高額を包んでもらって結構です。
ただ、ただですよ、
全国的には、中学生や高校生でも千円なんて、
少なすぎる金額かも知れませんけど、
沖縄では千円だったとしても、
そこまで珍しいことではありませんので、
もしも、沖縄に移住して、ご自身のお子さんが中学生や高校生で、
千円のお年玉だったとしても小言は言わないで欲しいです。
沖縄って、親戚も多いですし、子供の数も多いんです。
しかも、全国最下位の低所得にも関わらず、
何かに付けてお祝い事に呼ばれることも非常に多いので、
正直、年末年始のお年玉は死活問題なんですよね。
冗談抜きで、お年玉が怖くて、
お正月をズラして沖縄に帰省する人もいるぐらいです。
しかも、しかもですよ、お年玉が千円ではなく、
五百円っていう人も決して珍しくは無いです。
たしか、私の小さい頃の記憶ですが、
なぜか我が家では、お年玉が千円以上の時は、
両親に預けることが義務化されていましたが、
500円だった場合は、
もらっても良いというルールがありましたので、
千円よりも500円の方が嬉しかった記憶があります。(笑)
それに私は過去に、250円のお年玉も経験あります。
各家庭、いろいろと経済的な事情もあるので、
今思えばお年玉って、もらえるだけでも本当にありがいです。
高校生に1万円のお年玉なんて沖縄ではありえない!
東京では、高校生のお年玉の相場は、
五千円から1万円ぐらいが普通らしいですね。
沖縄では、まずありえない金額ですよ!
もちろん沖縄でも、それぐらい包んでいる人も、
中にはいるかも知れませんけど、
1万円って沖縄だったら結婚式のご祝儀と一緒ですよ。
嘘じゃないですよ!
沖縄では結婚式のご祝儀が1万円なんです!
しかも下手すりゃ、
ご祝儀が五千円の人も珍しくないです。
特に若くして結婚すると、五千円の率が高まります。
それぐらい沖縄って、何かと相場が低いので、
高校生のお年玉に1万円なんてありえないんです。
結婚式のご祝儀とか、大学合格などのご祝儀って、
基本的に一生に一度のお祝いですので、
毎年やってくるお年玉って、
相場は低くくても問題ないと個人的には思いますけどね。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602