東京のハロウィンが世界から注目されている訳は?
先日、テレビを見ていて、渋谷や六本木で、
しかも、外国人が、わざわざ日本まで来て、
(外国人もどこかオタクっぽいヤツだよね)
外国では、ハロウィンは子供のお祭り的な雰囲気らしく、
日本の大人が、バカ騒ぎをしていることを知って、
この時期に、
(恐るべし日本のコスプレ)
日本の子供たちも、
もちろん楽しんではいると思いますが、どちらかというと、
大人たちが楽しむイベントの傾向が強い気がしますね。
ヒロヒロは参加してませんが、実際に街で、
(ナース最高!←おい)
電車の中で、移動中のコスプレを見たときは、
ハロウィンがここ数年で、日本人のイベントのひとつに、
なろうとしています。(もうなってるのかな)
日本のハロウィンに対してちょっと否定的な方へ
そもそも、ハロウィンとは?
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われる、
古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事
と言うことらしいのですが、日本では、
ハロウィン=
お化けや幽霊なんて全く無視!
(ハロウィンも東京ビッグサイトでやればいいのに)
ここからは、本場のハロウィンを尊重する人と、
ヒロヒロは、コスプレ式ハロウィンのまま、
日本は進んでいく方が、
と言いますのも、
外国人が押し寄せるほどの楽しいことなら、
ある意味で日本のハロウィンは、別の変化をしていて、
向こうは向こうで、こっちはこっちと思っています。
どちらにしても楽しいお祭りということですから、
それぞれが同じ日に色々な楽しみを見つけて進んでいけば、
何も深く追求する必要はないと思います。
ハロウィン以外にもいろいろと突っ込むけど
ハロウィンに限らず、日本は昔から海外のモノを、
色々と取り入れて独自のモノにしていると思います。
キリスト教でもないのに、教会で結婚式をしたり、
サンタさんだって今はもう欠かせない存在です。
(
これらのことを、
今さら見直すのは無理があると思いますし、
今後も少しずつ、
日本ならではの変化をしていくと思います。
沖縄のハロウィンってどうなのか?
沖縄では、
まだそこまでの盛り上がりはなさそうですけど、
そのうち国際通りが、
ハロウィンに占拠させるかも。←成人式かよ!
ヒロヒロの小さいときの記憶ですが、
米軍基地の中では、ハロウィンって、
けっこう盛り上がっていました。
(まぁ向こうが本場ですからね)
ハロウィンの日だけは、
基地に入るパスを持っていなくても、
一部の居住区は開放されていて、
クラスの友達が、
仮装してお菓子をもらっていたのを覚えています。
でも、ヒロヒロはそこに参加しませんでした。
と言うか、
ハロウィンには参加させてもらえなかったのです。
その昔、アメリカで日本人の留学生が、
ハロウィンパーティーの会場を間違えて、
射殺された事件があったんです。
事件については、これ以上書きませんが、
この事件をきっかけに、沖縄でも、
ハロウィンに対する意識が、相当変わったと思います。
ハロウィン自体が悪いことではないですが、
問題は銃です。
基地の中では、銃の所持は違法ではないので、
いくら沖縄の土地でも、フェンスの先では銃があります。
(普段は持ち歩かなくても家には所持してる人は本当にいる)
それを心配する親たちからは、
ハロウィンに参加させるのは危険だ!と言う人がいたり、
中にはハロウィンそのものを、
否定していた人もいたかもしれません。
学校でも、ハロウィンに行ける子よりも、
行けない子の方が圧倒的に多かったと思います。
親と一緒に行ければいいのですが、
昔は今のように盛り上がってる訳ではなかったので、
あまり協力的な人も、そういませんでしたしね。
ヒロヒロが中学生の時に、友人が実際におこした事件で、
ハロウィンではなく、開放していない基地の中に忍び込んで、
基地の中をウロウロしていたところを、警備の人に見つかり、
慌てて逃げる際に、銃を突きつけられて、
その場に取り押さえられた、ということがありました。
次の日に、学校では全校生徒が集められ、
それはそれは大変な騒ぎでした。
(友人は警備の人を振り払おうと殴ったらしい。←アホ)
そういうことからも、子供というのは、
何をしでかすか分かりません。(そりゃ親も心配だわ)
ハロウィンを楽しんでみんな仲良くなろう!
楽観的なヒロヒロの意見かも知れませんが、
ハロウィンに限らず、こういうイベントは、
もっともっと増えていいと思っています。
こういう機会でもないと、
地域との関わりが薄くなってきますし、
子育てなどの面でも、ご近所さんの顔が分かるのは、
安全や安心につながってきますよね。
大人でも、時には童心に戻って、
遊ぶ日があってもいいと思います。
(おまえは早く大人になれ!だと?)
周りを見渡せば、
あわただしく駆けずり回っている人ばかりで、
時間に追われる毎日を送るよりは、ハロウィンでパーッと、
遊ぶほうが楽しいと思いませんか?
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602