2017年に卒業予定者の就職希望ランキングが発表されました。
*このランキングは、沖縄の求人誌「ルーキー」を発行している「ラジカル沖縄」が発表したものを使用しています。
*2018年のランキングも発表されていますので、下記の記事も参考までにどうぞ!
- 2017年 沖縄の就職人気ランキングTOP20
- 同率18位「りゅうせきネットワーク会議」(41)
- 同率18位「コザ信用金庫」(29)
- 同率18位「りゅうせき商事」(13)
- 同率16位「沖縄電力」(19)
- 同率16位「プロトソリューション」(12)
- 同率14位「オキジム」(27)
- 同率14位「ヒルトン沖縄北谷リゾート」(27)
- 第13位「日本郵政」(―)
- 第12位「光貴」(17)
- 第11位「オリオンビール」(5)
- 第10位「沖縄ワタベウエディング」(19)
- 第9位「イオン琉球」(7)
- 第8位「大同火災海上保険」(10)
- 第7位「JAおきなわ」(4)
- 第6位「琉球光和」(6)
- 第5位「沖縄セルラー電話」(8)
- 第4位「沖縄海邦銀行」(13)
- 第3位「琉球銀行」(3)
- 第2位「沖縄銀行」(2)
- 第1位「サンエー」(1)
- ランキングでは地元企業が強いのが分かる!
- ランキングには出てこないけど人気の職業は?
- おすすめ記事
2017年 沖縄の就職人気ランキングTOP20
*()の数字は前回のランキングです。
同率18位「りゅうせきネットワーク会議」(41)
〒901-2123:沖縄県浦添市西洲2-2-3
TEL:098-875-5000(代表)
・初月給159,200円(別途諸手当):大卒(基本給)
・初月給147,800円(別途諸手当):専門・短大卒(基本給)
「りゅうせきネットワーク会議」:求人情報
同率18位「コザ信用金庫」(29)
〒904-0031 沖縄県沖縄市上地2-10-1
TEL 098-933-1137
・初月給166,000円(食事手当含む):大卒・大学院卒
・初月給146,200円(食事手当含む):短大・専門卒
・初月給127,500円(食事手当含む):高校卒
「コザ信用金庫」:求人情報の詳細
同率18位「りゅうせき商事」(13)
〒901-2122:沖縄県浦添市勢理客4-20-1
TEL:098-874-6000
・初月給160,400円(その他手当あり):大学卒
・初月給144,100円(その他手当あり):専門学卒
「りゅうせき商事」:求人情報の詳細
同率16位「沖縄電力」(19)
〒901-2602:沖縄県浦添市牧港五丁目2番1号
TEL:098-877-2341
・初月給197,000円:大学院・大学卒
・初月給172,000円:高専・短大・専門
「沖縄電力」:求人情報の詳細
同率16位「プロトソリューション」(12)
〒901-2223:沖縄県宜野湾市大山7-10-25 プロト宜野湾ビル(本社)
TEL:(098)890-2400 (代)
・初月給195,000円~(※月給制):マネージャー候補者採用
・初月給160,000円~(※月給制):テクニカル職採用
・初月給123,200円~(※時給制800円~):オペレーター職採用
「プロトソリューション」:求人情報の詳細
同率14位「オキジム」(27)
〒901-2134:沖縄県浦添市字港川458
TEL:098-878-7878
・初月給181,000~194,000円:大卒
・初月給165,000~178,000円:短大・専門卒
「オキジム」:求人情報の詳細
同率14位「ヒルトン沖縄北谷リゾート」(27)
〒904-0115:沖縄県中頭郡北谷町美浜40-1
TEL:098-901-1111
・初月給150,000円:四大卒
・初月給150,000円:短大・専門卒
「ヒルトン沖縄北谷リゾート」:求人情報の詳細
第13位「日本郵政」(―)
〒900-8797:那覇市東町26-29
TEL:098-865-2233
<一般職>
・初月給158,200 ~ 186,680円:修士了
・初月給154,000 ~ 181,720円:大学卒
・初月給148,200 ~ 178,890円:短大・高専・専門卒
<地域基幹職・エリア基幹職・業務職・営業職>
・初月給167,500 ~ 187,600円:修士了
・初月給162,300 ~ 181,780円:大学卒
・初月給156,200 ~ 178,640円:短大・高専・専門卒
<総合職>
・初月給217,300 ~ 243,380円:修士了
・初月給208,400 ~ 233,410円:大学卒
「日本郵政」:求人情報の詳細
第12位「光貴」(17)
〒901-2221:沖縄県宜野湾市伊佐二丁目19番12号
TEL:098-870-2102(代)
・初月給160,500円~(短大・専門・大学卒):経理事務、一般事務
・初月給180,300円~(短大・専門・大学卒):ウェディングプランナー
・初月給180,300円~(短大・専門・大学卒):店内販売スタッフ
「光貴」:求人情報の詳細
第11位「オリオンビール」(5)
〒901-2551:沖縄県浦添市字城間1985番地の1
TEL:098-877-1133
・初月給173,300円:大学・高専(専攻科)卒以上
「オリオンビール」:求人情報の詳細
<↓上位10位のランキング前にお役立ち情報↓>
第10位「沖縄ワタベウエディング」(19)
〒900-0025:那覇市壺川3-2-4 拓南ビル2F
TEL:098-901-5522
・初月給145,400円:短大・専門卒
・初月給160,700円:院了・大卒
「沖縄ワタベウエディング」求人情報の詳細
第9位「イオン琉球」(7)
〒901-1111 沖縄県島尻郡南風原町兼城514-1
TEL:098-987-8888
・初月給155,900円:短大・専門卒
・初月給173,300円:大学卒
「イオン琉球」:求人情報の詳細
第8位「大同火災海上保険」(10)
〒900-8586 沖縄県那覇市久茂地1-12-1
TEL:098-867-1161
・初月給190,000円:総合職
・初月給160,000円:一般職
「大同火災海上保険」:求人情報の詳細
第7位「JAおきなわ」(4)
〒900-0023:沖縄県沖縄県那覇市楚辺2丁目33番18号
TEL:098-831-5555(代表)
・初月給130,140円:高校卒
「JAおきなわ」:求人情報の詳細
第6位「琉球光和」(6)
〒900-8516:沖縄県那覇市西1丁目2番16号 琉球光和ビル
TEL:098-863-1251
・初月給138,380円:一般職
・初月給172,980円:総合職
「琉球光和」:求人情報の詳細
第5位「沖縄セルラー電話」(8)
〒900-8540:沖縄県那覇市松山1-2-1
TEL:098-869-1001
・初月給184,000円:大学・高専卒
「沖縄セルラー電話」:求人情報の詳細
第4位「沖縄海邦銀行」(13)
〒900-8686:沖縄県那覇市前島2-21-7
TEL:098-867-2115
・初月給127,000円:高卒
・初月給135,000円:短大・専門学校卒
・初月給140,000円:大卒・院卒
「沖縄海邦銀行」:求人情報の詳細
第3位「琉球銀行」(3)
〒905-0015:沖縄県那覇市久茂地1丁目11番1号
TEL:098-860-3967
<一般職>
・初月給141,000円:大卒・大学院卒
・初月給136,000円:専門・短大卒
・初月給128,000円:高卒
<総合職>
・初月給171,500円:大卒・大学院卒
「琉球銀行」:求人情報の詳細
第2位「沖縄銀行」(2)
〒900-8651:沖縄県那覇市久茂地3-10-1
TEL:098-869-1303
・初月給170,500円:総合職
・初月給140,000円:一般職
「沖縄銀行」:求人情報の詳細
第1位「サンエー」(1)
〒901-2733:沖縄県宜野湾市大山7-2-10
TEL:0120-43-6363(学生専用)
・初月給153,000円:短大・専門卒
・初月給178,000円:大学卒・院了
「サンエー」:求人情報の詳細
ランキングでは地元企業が強いのが分かる!
今回の調査結果もそうですが、やはり沖縄は地元企業の人気が強く、中でも沖縄の銀行3社が、そろって上位に入ったことは妙に納得します。
こういう時代ですので、どうしても安定志向になり、特に上位5社に就職できれば、ある意味では“勝ち組”かも知れません。
(勝ち組って言い方も古いと感じますね、、、)
また、沖縄のイメージから観光に関わる企業が、人気だと思われることもあると思うのですが、意外とそうでもなく、待遇面や福利厚生など、学生の間でもいろいろな噂があって、そこまで人気が高いとは言えません。
ランキングには出てこないけど人気の職業は?
就職希望ランキングとは言っても、企業ごとのランキングですので、この他にも沖縄で人気が高いのは、「公務員」と「米軍基地」でしょう。
言うまでもなく、全国的に地方では圧倒的に公務員志望が多く、それに続いて、沖縄では米軍基地の中で働きたいという人も多いです。
米軍基地?と不思議に思う人もいるかも知れませんが、米軍基地での仕事は、ある意味で公務員並みの待遇なんです。
もちろん、基地の中だったら何でも良い訳ではなく、簡単なファーストフードの店員や清掃員などは違います。
事務員や自動車整備士など、ある程度の専門性を持った職種で、それなりの英語力も求められる仕事などに限ります。
中には、基地の中でも大変な仕事もあるにはあるのですが、だいたいは、定時で退社、土日休み、有給有り、昇給有り、ボーナス有り、それって、ごく普通のサラリーマンでも良いじゃん!って思う人もいるかも知れませんけど、
沖縄ではこうした、ごく普通の待遇だと思われることも、全然あてにならない中小企業が本当に山ほどあるんですよ!
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602