先日、沖縄の夜仕事について記事を書きましたが↓

何となくナイト系と言いますかお水系について、
もっとディープな夜仕事について、
私の持ってる限りの知識を今日は書いてみようかと思います。
あくまでも私は、沖縄と東京しか知らないので、
- 1-1「お金は無いけど夜遊びは大好き」
- 1-2「店に来るのがとにかく遅い」
- 1-3「平気でバックレたりドタキャンする」
- 1-4「人見知りで1人で店には来ない」
- 1-5「とにかくフレンドリー過ぎてドン引き」
- 1-6「意外と金持ちでビビる!」
- 1-7「毛深くてドン引き」
- 2-1「見た目はしっかり者だけどおバカさん」
- 2-2「ヤンキー臭がする子が多い」
- 2-3「天然なのかおバカさんか分かりにくい」
- 2-4「長女は仕事できる人が多いかも」
- 2-5「酒が強すぎて誰も勝てないだろ」
- 2-6「お客さんとの距離が近すぎる」
- 2-7「色白な人がけっこう多い」
- 3-1「サービス精神に欠けている人が多い」
- 3-2「沖縄人の経営者よりも県外の人」
- 3-3「イケメンだけど内面がだらしない」
- おすすめ記事
1、沖縄の夜仕事について!
「沖縄人のお客さんの特徴」
どんな夜仕事に就くかは後で考えるとして、
まずは沖縄人のお客さんって、どんな人が多いのか?
どんな特徴を持っているのかを知った上で、
夜仕事を検討してみるのが良いと思います。
1-1「お金は無いけど夜遊びは大好き」
平均年収が全国最下位の沖縄だけに、
お金をあまり持っていない人が多いです。
だけど夜遊びは大好きな人がほんとに多いし、
そこまで派手に遊ぶわけじゃないけど、
平気で借金してまで遊ぶ人もいるぐらいで、
それで離婚に発展するケースもかなり多いです。
1-2「店に来るのがとにかく遅い」
これはもう沖縄あるあるですね。(笑)
“沖縄タイム”って言葉は、仕事上はゆるされないので、
今の時代は、ごく普通に時間を守る人は多いのですが、
飲み会や遊びでは、まだまだ沖縄タイムが当たり前なので、
お店で働いている女の子が、常連さんを誘ったとして、
平気で深夜3時にお店に遊びに来たりする。
1-3「平気でバックレたりドタキャンする」
沖縄に限らず、夜仕事あるあるかも知れませんが、
沖縄人のお客さんは、バックレ、ドタキャンが多いです。
「行けたら行くさぁ」とか「もうちょっと待っててね」とか、
絶対にこういった言葉は信じないほうが良いですね。
変に期待するとガッカリ度がハンパ無いですから。
これは、東京と沖縄を比べた結果なので、
東京でも夜仕事ってこういうことはあるんですが、
それでも、沖縄人のいい加減さは目立つ気がします。
だけど、なんか憎めない人も多いんですけどね。
1-4「人見知りで1人で店には来ない」
夜遊びが好きな割りに、人見知りという沖縄人もいて、
なぜか夜遊びだけは、大勢じゃないと行きにくい人とか、
学生の連れションじゃないけど、それに似た感じで、
店では指名する子が決まっているほどの常連なのに、
なぜか、1人だけで来ることは無くて、
しかも、その付き人が帰ろうとか言い出すと、
渋々その人も帰ったりすることもあるのでア然としますよ。
1-5「とにかくフレンドリー過ぎてドン引き」
フレンドリーと言っても、シラフだと無口です。(笑)
とにかく酔いが回れば回るほど、上機嫌になって、
初対面でも平気で、自分のプライベートな事をベラベラと、
包み隠さずに平気で話してきたり、
奥さんや子供のことを相談してくる人も結構いたりして、
「相談相手を間違ってるだろ!」って突っ込み満載。
しかも、昼間とかに店外で、たまたま鉢合わせすると、
普通は避ける人が多いと思うんですけど、
沖縄人のお客さんって、平気で話かけてくるし、
女の子が誰と一緒でも、気を使ってくれない人もいるみたいです。
1-6「意外と金持ちでビビる!」
さきほどは、お金を持っていないと書きましたが、
沖縄人の中にもお金持ちはいます。
東京だと見た目で判断しやすい人が多いけど、
沖縄では、見た目だけの判断はしない方が良いです。
見た目が派手なお金持ちもいますけど、
だいたい品が無いので、まだまだ二流だと思ってください。
毎月数千万以上を動かしている様な、
マジな大金持ちは見た目では分かりにくく、
滅多にそういう人は顔をだしませんけど、
夜仕事をしていれば、めぐり合える可能性は高いです。
1-7「毛深くてドン引き」
毛深いのが苦手な人は、まず沖縄で働くのは無理でしょう!
沖縄では、“キーマー”という方言があって、
ちょっとフサフサの体毛とかではなく、
芸人のワッキーぐらいでは、まだ薄いほうで、
“キーマー”は、それ以上の体毛の濃さを表します。
スナックやキャバなら、そこまで気にしないとは思いますが、
“風〇”で働くことを考えている人は要注意です。
2、沖縄の夜仕事について!
「沖縄人の女の子の特徴」
女の子の特徴は、彫が深くて二重まぶたで目力があって、
つけまが要らないほどまつ毛が濃いし、まゆ毛も濃い。
そんな沖縄美人が多いけど、目力が強すぎる人は、
何も喋らずに黙っていると、怒っている様に見られたりします。
沖縄では、夜仕事をしている女の子でも、
どこか純粋だというイメージを持たれることも多いけど、
実際は人によって、家庭事情が複雑すぎて、
シャレにならないほど、闇の過去を持っている子も多いです。
2-1「見た目はしっかり者だけどおバカさん」
いきなり失礼なこと言ってしまいますが、
沖縄美人で、目鼻立ちもくっきりしてるからなのか、
見た目は本当にしっかり者に見えるんですけど、
フタを開けてみると、おバカさんっていう子が多いです。
何ていうか、知識とかの問題でもなく、
ただ世間を知らないって言うか、無知と言った感じ!?
天然とも違うおバカさんなんですよね。
2-2「ヤンキー臭がする子が多い」
夜仕事あるあるですけど、やっぱり田舎だし、
元ヤンを漂わせる人が沖縄では多い気がします。
まさか今も現役か?っていうほど、
オーラを持っている子も中にはいます。(笑)
でも、見た目だけで、全くそんなことは無い子もいて、
ここでも沖縄美人が、変な風に影響して、
全然ヤンキーじゃないのに、どこかヤンキーっぽく見えて、
誤解を与えてしまっている子も中にはいます。
2-3「天然なのかおバカさんか分かりにくい」
さきほど、おバカさんが多いと書きましたが、
それに加えて多いのが、天然の子です。
天然とは言っても計算してて、
男からは分かりにくいんですけど、
沖縄の天然って、イメージで言うと、
Kiroroのキーボード担当の金城さんみたいな。(笑)
あの人は誰がどう判断しても、ザ・天然ですから、
そんな感じの子でも、沖縄では夜仕事をしてますよ。
2-4「長女は仕事できる人が多いかも」
沖縄では兄弟も多く、親戚も多いのが特徴で、
その中で母親と、テキパキと家事をこなす長女は多いです。
だからなのか、夜仕事でもきっちりしてて、
お客さんにも女の子からも、好かれる人が多い気がします。
店によりますけど、普通はテーブルの上を片付けるのは、
ボーイさん仕事なんですけど、女の子によっては、
ボーイさんが忙しいと判断すれば、自分で片付ける子もいて、
東京じゃあ見ないけど、沖縄では何度も見ています。
2-5「酒が強すぎて誰も勝てないだろ」
昔は夜仕事と言えば、飲むのが当たり前って感じでしたが、
今ではそうでもなく、全く飲まない子も目立ちますね。
でもいるんですよ、ザルと呼ばれる人が沖縄にも!
もうそんな子は、飲んで稼ぎますから、
うっちん割り(ウコン)で、ガンガン飲んでますけど、
飲めない子がマネをすると危険ですので、
そういう子と張り合うのは止めて、ほどほどに留めておきましょう。
2-6「お客さんとの距離が近すぎる」
夜仕事を割り切っている人も多いとは思いますが、
沖縄では、なんとなくお客さんとの距離が近いです。
お店だけの付き合いではなく、いろいろと幅広く、
店外でも営業みたいなことをして頑張って、
それが後々になって、お店に来てくれて、
売上に繋がっているケースも、中にはあるんでしょうけど、
それでもお客さん誘われれば簡単に、
ひょいひょい出かけてしまう子が多い気がして、
本人がそれで良ければ、何も言いませんけど、
そういう子に限って、悪い男に引っかかっている気がします。
2-7「色白な人がけっこう多い」
「沖縄=小麦色の肌」っていうイメージを、
持っている人もいると思いますが、色白の人は多いです。
特に夜仕事をしている人って色白の人が多いかも。
昼間は寝てて陽を浴びてないから?(笑)
そんな単純なことではないと思いますが、
普段から紫外線対策は、とても入念にやっている子が多く、
どんなに曇っていても、しっかり日焼け止め塗ってますよ。
3、沖縄の夜仕事について!
「ホストや男性従業員の特徴」
3-1「サービス精神に欠けている人が多い」
夜仕事ですから、普通のサラリーマンとは違い、
いろいろなことに気を配ったりして、サービス精神も大事です。
だけど、いい加減な対応や適当すぎる人が多いので、
お客さんが迷惑するだけでなく、一緒に働く女の子からも、
従業員は、本当に当てにならないという声が多いです。
3-2「沖縄人の経営者よりも県外の人」
先ほどは、サービス精神に欠けていると書きましたが、
全ての店がそうではなく、まだ多くは無いんですけど、
いつの頃からか、沖縄でも非常にきれいな店ができ、
従業員もしっかりしている人が増えています。
どうやら九州から進出してきたり、中には大阪や東京から、
沖縄に来た従業員もいて、妙に納得したことがありました。
当然そういった雰囲気というのは、
お客さんだけが感じ取れるだけでなく、
女の子からも沖縄人が経営する店ではなく、
県外から進出してきた店の方がウケが良いです。
3-3「イケメンだけど内面がだらしない」
夜仕事あるあるですけど、チヤホヤされるし、
高確率で内面がダラしない人が多いです。
女性関係、金銭の貸し借り、親や親戚とのトラブル、
やっぱり夜仕事では、こういうケースはよく聞きます。
あくまでも個人の問題ですけど、仕事してても、
遅刻とか欠勤も多いので、一緒に働くと大変なんです。
4、沖縄の夜仕事について!
「働いてみようか検討している人へ」
夜仕事について、色々と書いてきましたが、
最後に、実際に夜仕事を検討している人へ。
月給の安い仕事が多い沖縄では、
夜仕事は非常に魅力的に見える一方で、
夜仕事というのは、いわば裏の仕事でもあります。
普段はお目にかかれない様なお金を見たり、
手に入れたりすることもあるでしょうし、
プライドを持って、しっかり働いている人もいますが、
だいたいは、金銭感覚がマヒしてしまいがちになります。
ごく普通のOLさんでは、月収が15万円ぐらいですが、
夜の仕事になった途端に、2倍から3倍は稼げます。
だけど、それがいつまでも続くワケではありません。
いつかは普通の仕事に戻る人が多いので、
稼げるときにしっかり稼いで、溜め込んでおくか、
何か自分の為になることに、
有効に使っておかないと、なんにも残らないです。
夜仕事を始めると、金銭感覚のマヒだけでなく、
恋人や友人関係が変化する人も多いので、
その辺も自分をしっかり持っていないと、
人を信じられなくなってしまう人もいます。
お金を持っていると、騙そうとする人も寄ってくるし、
金の切れ目が縁の切れ目になる人も多いです。
夜仕事はしない方が良いとは言いません。
ただ、自分には向いていないと思ったときは、
すぐにでも、辞めることをオススメします。ではでは。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602