
どうも!管理人の沖縄人のヒロヒロです。
今日は私が心掛けてきた夫婦喧嘩をさける術についてです。(あくまでも個人差がありますのでご注意ください。笑)
妻とは出会ってから7年の交際を経て結婚しました。
付き合ってから半年で同棲もしてましたし、結婚までに何だかんだ色々ありましたけど、特に大きなケンカをしたことがありません。(小さなケンカもほぼないかも)
結婚して、もうそろそろ1年になりますし、結婚したら色々と変わるって言いますけど、夫婦喧嘩は未だにしてないです。
妻に夫婦喧嘩について聞いてみた!
一応、私の勘違いだといけないので(笑)、この記事を書こうと思ったときに妻に聞きました。
私「オレ達ってケンカしたことないよね?」
妻「んー、、、そーだね。でも、、、」
私「ん?でも?」
妻「やっぱないね、怖いぐらいないね。(笑)」
何かしらあるだろう!って言われそうですが、本当に出会ってから今まで、ケンカらしいことはないです。
大声を上げたこともないですし、お互いに口を利かないとか、もちろん手を上げたこともないですよ。(断言!)
ではもっと具体的なことを書いていきますね。
1、妻が怒っていたら、すぐに謝るべし!
夫婦喧嘩はしないのですが、妻が怒るときはあります。 でも私はケンカするのが嫌なのですぐに謝ります。
夫婦喧嘩しない原因って、すぐに謝るからじゃねーかよ!(笑)
そりゃ、一方が負けを認めたらケンカしませんわな。www
しかし、怒られるということは、それなりに理由があるから怒るワケでして、もしも妻が理不尽なことでキレてたら、
私も反論するかも知れませんけど、実際には私がそれなりに怒られることをしてるので謝ります。
2、何でも妻に相談するし、妻の意見を優先すべし!
私が優柔不断な人って思われそうですが、決してそうではなく、仕事のことは自分で決断します。
それ以外のプライベートなことは、何でも妻に聞いてみて、自分とは反対意見でも、とりあえず妻の言うとおりにします。
すると今まで自分になかった発見があったり、たまに、事前に失敗すると分かることもあるんですが、それでも、やってみる!(←コレ大事)
そして失敗する。(笑)
でも、妻を責めずに、そこで初めて、私が考えたことをやってみたりするのです。
3、却下されたら一旦は諦めてみるべし!
先ほどは、何でも妻に相談すると言いましたが、その中には、自分が買いたい物の相談もします。
でも、だいたいは却下されます。(笑)
もし無理やり買ったら、絶対にケンカになるので、とりあえずは、そこで一旦は諦めてみるのです。
すると、後々になって、買わなくても良かったとか、その時は、凄い欲しかったけど、そうでもなかったとか、
たった数日間でも、いろいろな事に気がつきますし、何日が過ぎても、やっぱり欲しいと思ったら、また何回でも妻に相談してみて、ようやく買ってみるという方法が1番良いのです。
もしも夫婦喧嘩をしたら離婚かも!
もしも何かのきっかけで、今までに経験のないほど、夫婦喧嘩をしてしまったら、すぐに離婚に発展するかも!
普段から、夫婦喧嘩をする夫婦なら、それなりに免疫がついていますが、あまり夫婦喧嘩をしたことがない夫婦は、すぐ離婚に発展するケースが多いと聞きました。
確かにそれも一理あるとは思ってはいますが、実は、私たち夫婦は事前にその事も相談をしています。
たとえば、もしも大ケンカをしてしまったら、
・無視をするのは最大1日限りで、次の日は解禁すること。
・自分が悪くないと思っていても、二人揃って謝ること。
・すぐに離婚という結論は出さないし、安易に口にしないこと。
こんな感じのことを話し合ってますが、幸いにもまだ1度も実行したことはありません。
他にも、お互いが不満なことを我慢していて、いつか爆発するんじゃないかと思われるかも知れませんが、もう何年も一緒に暮らしていますけど、私も妻も未だに爆発したことはないです。
とりあえず今の私は、なんにも不満は貯めてませんので、私から爆発することはないので、後は妻次第ですね。(笑)
子供のことで夫婦喧嘩をするかも!
今後、考えられる夫婦喧嘩の可能性としては、子供が生まれたときでしょうかね。
2人だけなら上手くいっていても、子供の世話やしつけなど、教育に関することで、お互いの考えに、食い違いが出てくるはずなので、そこんところは、今後また何かの機会に記事を書きますね。
ではでは。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602