【夏の高校野球】沖縄の歴代出場校!
全国高等学校野球選手権大会は、通称「夏の甲子園」「夏の高校野球」などとも呼ばれますが、この大会は毎年6月から7月にかけて各都道府県ごとに地方大会で優勝した1チームが全国大会に出場するのです。
沖縄が夏の甲子園に初出場したのは第40回大会
全国高等学校野球選手権大会は、第1回大会が行われたのが大正4年(1915年)になるのですが、沖縄から出場する高校はなく、
太平洋戦争が起こった昭和12年(1941年)から、さらにもっと後の昭和33年(1958年)の第40回大会にようやく「首里高校」が出場しました。
戦後まもないころは、出場できない年もあったのですが、昭和50年の第57回大会以降は毎年出場し、準優勝が2回、優勝が1回という成績を残しています。
*スマホは画面を横にすると見やすいですよ!
・年代 ・大会数 |
・出場校 ・試合結果 |
対戦高との点数 |
昭和33 第40回 |
首里 1回戦敗退 |
0-3 敦賀(福井) |
昭和34 第41回 |
– | |
昭和35 第42回 |
– | |
昭和36 第43回 |
– | |
昭和37 第44回 |
沖縄 1回戦敗退 |
4-6 広陵(広島) |
昭和38 第45回 |
首里 3回戦敗退 |
4-3 日大山形(山形) 0-8 下関商業(山口) |
昭和39 第46回 |
– | |
昭和40 第47回 |
– | |
昭和41 第48回 |
興南 1回戦敗退 |
5-6 竜ヶ崎一(茨城) |
昭和42 第49回 |
– | |
昭和44 第50回 |
興南 ベスト4 |
5-3 岡谷工業(長野) 8-5 岐阜南(岐阜) 4-0 海星(長崎) 10-4 盛岡一(岩手) 0-14 興國(大阪) |
昭和45 第51回 |
– | |
昭和46 第52回 |
– | |
昭和47 第53回 |
– | |
昭和48 第54回 |
名護 1回戦敗退 |
4-5 足利工業(栃木) |
昭和49 第55回 |
前原 2回戦敗退 |
0-7 川越工業(埼玉) |
昭和50 第56回 |
– | |
昭和51 第57回 |
石川 2回戦敗退 |
4-3 新潟商業(新潟) 5-6 浜松商業(静岡) |
昭和52 第58回 |
豊見城 ベスト8 |
3-0 鹿児島実業(鹿児島) 2-1 小山(静岡) 0-1 星稜(石川) |
昭和53 第59回 |
豊見城 ベスト8 |
9-2 水島工業(岡山) 1-0 広島商業(広島) 3-8 東洋大姫路(兵庫) |
昭和54 第60回 |
豊見城 ベスト8 |
3-2 我孫子(千葉) 4-1 東筑(福岡) 5-6 岡山東商業(岡山) |
昭和55 第61回 |
中部工 1回戦敗退 |
3-4 前橋工業(群馬) |
昭和56 第62回 |
興南 ベスト8 |
7-2 新湊(富山) 14-0 旭川大学(北海道) 0-3 早稲田実(東京) |
昭和57 第63回 |
興南 1回戦敗退 |
1-5 秋田経大付属(秋田) |
昭和58 第64回 |
興南 3回戦敗退 |
3-2 明野(三重) 2-1 熊谷(埼玉) 2-4 広島商業(広島) |
昭和59 第65回 |
興南 2回戦敗退 |
2-1 長野商業(長野) 3-4 広島商業(広島) |
昭和60 第66回 |
沖縄水産 2回戦敗退 |
4-0 篠ノ井(長野) 1-2 鎮西(熊本) |
昭和61 第67回 |
沖縄水産 3回戦敗退 |
11-1 函館有斗(北海道) 3-1 旭川竜谷(北海道) 5-6 鹿児島商工業(鹿児島) |
昭和62 第68回 |
沖縄水産 ベスト8 |
12-1 帯広三条(北海道) 14-0 京都商業(京都) 3-4 松山商業(愛媛) |
昭和63 第69回 |
沖縄水産 2回戦敗退 |
3-2 函館有斗(北海道) 0-7 常総学院(茨城) |
昭和64 第70回 |
沖縄水産 ベスト4 |
4-2 富山商業(富山) 5-1 宮崎南(宮崎) 4-1 愛工大名電(愛知) 2-1 浜松商業(静岡) 1-5 福岡一(福岡) |
平成元 第71回 |
石川 2回戦敗退 |
1-5 弘前工業(青森) |
平成2 第72回 |
沖縄水産 準優勝 |
7-1 高崎商業(群馬) 12-5 甲府工業(山梨) 5-2 八幡商業(滋賀) 8-5 横浜商業(神奈川) 6-1 山陽(広島) 0-1 天理(奈良) |
平成3 第73回 |
沖縄水産 準優勝 |
4-3 北照(北海道) 6-5 明徳義塾(高知) 7-5 宇部商業(山口) 6-4 柳川(福岡) 7-6 鹿児島実(鹿児島) 8-13 大阪桐蔭(大阪) |
平成4 第74回 |
沖縄尚学 2回戦敗退 |
5-4 桐蔭学園(神奈川) 2-3 三重(三重) |
平成5 第75回 |
浦添商 1回戦敗退 |
1-6 横浜商大高(神奈川) |
平成6 第76回 |
那覇商 3回戦敗退 |
4-2 横浜(神奈川) 1-2 佐賀商業(佐賀) |
平成7 第77回 |
沖縄水産 2回戦敗退 |
1-4 東海大山形(山形) |
平成8 第78回 |
前原 2回戦敗退 |
0-1 前橋工業(群馬) |
平成9 第79回 |
浦添商 ベスト4 |
9-2 岩倉(東京) 8-4 秋田商業(秋田) 7-4 春日部共栄(埼玉) 11-1 市船橋(千葉) 0-1 智弁和歌山(和歌山) |
平成10 第80回 |
沖縄水産 1回戦敗退 |
4-5 埼玉栄(埼玉) |
平成11 第81回 |
沖縄尚学 2回戦敗退 |
8-4 酒田南(山形) 0-4 都城(宮崎) |
平成12 第82回 |
那覇 3回戦敗退 |
2-1 中京商業(愛知) 2-12 育英(兵庫) |
平成13 第83回 |
宜野座 2回戦敗退 |
7-1 仙台育英(宮城) 1-4 日本航空(山梨) |
平成14 第84回 |
中部商 1回戦敗退 |
8-11 帝京(東京) |
平成15 第85回 |
沖縄尚学 3回戦敗退 |
4-0 市岐阜商業(岐阜) 0-1 江の川(島根) |
平成16 第86回 |
中部商 2回戦敗退 |
6-11 酒田南(山形) |
平成17 第87回 |
沖縄尚学 2回戦敗退 |
4-1 松商学園(長野) 2-4 酒田南(山形) |
平成18 第88回 |
八重山商工 3回戦敗退 |
9-6 千葉経大付(千葉) 5-3 松代(長野) 3-8 智弁和歌山(和歌山) |
平成19 第89回 |
興南 2回戦敗退 |
3-2 岡山理大付(岡山) 2-5 文星芸大付(栃木) |
平成20 第90回 |
浦添商 ベスト4 |
7-0 飯塚(福岡) 12-9 千葉経大付(千葉) 3-1 関東一(東京) 4-3 慶応(神奈川) 4-9 常葉菊川(静岡) |
平成21 第91回 |
興南 1回戦敗退 |
3-4 明豊(大分) |
平成22 第92回 |
興南 優勝 |
9-0 鳴門(徳島) 8-2 明徳義塾(高知) 4-1 仙台育英(宮城) 10-3 聖光学院(福島) 6-5 報徳学園(兵庫) 13-1 東海大相模(神奈川) |
平成23 第93回 |
糸満 1回戦敗退 |
1-4 英明(香川) |
平成24 第94回 |
浦添商 3回戦敗退 |
6-4 愛工大名電(愛知) 6-1 滝川二(兵庫) 1-4 桐光学園(神奈川) |
平成25 第95回 |
沖縄尚学 2回戦敗退 |
8-7 福知山成美(京都) 3-4 弘前学院聖愛(青森) |
平成26 第96回 |
沖縄尚学 ベスト8 |
3-1 作新学院(栃木) 6-5 二松学舎大付(東京) 3-9 三重(三重) |
平成27 第97回 |
興南 ベスト8 |
6-5 石見智翠館(島根) 4-3 鳥羽(京都) 4-5 関東一(東京) |
平成28 第98回 |
嘉手納 3回戦敗退 |
10-3 前橋育英(群馬) 5-13 明徳義塾(高知) |
平成29 第99回 |
興南 1回戦敗退 |
6-9 智弁和歌山(和歌山) |
平成30 第100回 |
興南 2回戦敗退 |
6ー2 土浦日大(茨城) 0-7 木更津総合(千葉) |
令和元年 第101回 |
沖縄尚学 1回戦敗退 |
4ー5 習志野(千葉) |
こちらの記事も参考にどうぞ。↓
おすすめ記事

【年収】あなたの適正年収を調べる方法!私の結果たった573万円!
ヒロヒロ
どうも! 沖縄人のヒロヒロです。
今回は「東京や沖縄で自分の適性(相場)年収を調べる方法」についてです。
あなたは今の年収に満足していますか?
現在、私は東京......つづきを読む←

東京で1日1回は仕事の不安で悩むあなたへ。10年は損した私の理想の相談者はこんな企業!
ヒロヒロ
どうも! 管理人の沖縄人のヒロヒロです。
あなたの周りには仕事の相談ができる人はいますか?
他にも、夢や目標、悩みごと、転職や起業などの相談ができる人はいますか?
......つづきを読む←

【ポケットWiFi】1日114円でスマホの通信制限が解消!毎月100GB使っています!
ヒロヒロ
どうも! 沖縄人のヒロヒロです。
今日は私も実際に使用しているポケットWi-Fi「Broad WiMAX」を選んだ理由と、具体的な申し込み方法を解説していきます。
(補足)......つづきを読む←
最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602