
どうも! 管理人のヒロヒロです。
今回は“パーフェクトビール”という、とてもおいしいビールが飲めるイベントがあると誘われ、普段はめったに行かない渋谷まで行ってきた話です。
パーフェクトビールとは?
パーフェクトビールとは、ビールの銘柄ではなく、グラスの洗浄方法やビールサーバーのメンテナンスを徹底管理して注がれたビールのことなんです。

値段の安い居酒屋はビールがまずい!そう感じたことってないですか?逆に、高級なBarやホテルのラウンジで飲むビールっておいしいですよね?
でも、その味の違いは、原価の安いビールや高いビールとかではなく、グラスの洗浄やビールサーバーのメンテナンスが行き届いているかどうかの違いなんです!
だから、
「同じ銘柄、同じ値段でもお店によって味に大きな差があるのはおかしい!どこで飲んでも最高品質のビールを飲みたい!」
そう力説してくれたのは、2016年8月に「株式会社 パーフェクトビール」を設立した、藤沼 正俊(ふじぬま まさとし)さんです。
株式会社 パーフェクトビール
・公式サイト「株式会社 パーフェクトビール」
藤沼さんは、日本初である最高品質のビールを【パーフェクトビール】と名付け定義を作り、全国へ品質の大切さを周知させようと会社を立ち上げました!
聞くところによると、ビールが好き過ぎて、半年で10kgも体重が増えたそうなんですが(笑)、ただのビール好きな人ではなく、前職はキリンビールマーケティング(株)で、多くの飲食店にビールの品質維持向上を行い、
クラフトビールの製品やブランドの宣伝活動をして、醸造されたビールを注いですぐに提供する“ブルーパブ”とよばれる形態のお店で、ビール醸造のアドバイスをおこなってきたそうなんです。
しかも、東京農業大学の食品香粧学科を卒業されているそうで、在学中には北海道で“ビールの香り”の研究をしていたそうです。

まさにビールの匠なんですよ!
そして今は、キッチンカーで全国各地のイベントなどに出店をしたり、大小さまざまなパーティーにも出張していて、藤沼さんの目標は高く、最終的に全国のどこの店舗に行っても、パーフェクトビールが飲めるようにしたいそうです。
パーフェクトビールの魅力
ちょっと前置きが長くなりましたが(笑)、さっそくパーフェクトビールをいただきます。
①まずはお決まりのグラスを傾けて、変に泡立たないように静かに注いでいく。
(株)パーフェクトビール代表の藤沼さんが実際に来て注いでくれました。
↓
②グラスの7、8割まで注いだら、ここで泡の投入なんですが、写真では上手く伝わりませんけど、ものすごーく泡の出るスピードはゆっくりでした。
(この圧力の調整はビールの種類や樽の温度で変えるのだそうです。)
↓
③アーー!!泡がこぼれるーーー!!!
↓
④実はコレ!泡はワザとこぼして、よりクリーミーな部分だけを注ぐんですよ!
(貧乏性のわたしには考えられないけど。笑)
↓
⑤すると、ここまでクリーミーな泡となり完成!
(泡が嫌い!っていう人がいますけど、この泡はおいしんですよ。)
↓
↑見てください!ビールと泡の境目に黄金に輝く部分を!
これは“スモーキーバブルス”といって、パーフェクトビールじゃないと決してお目にかかれないモノで、これが出ているビールは、間違いなくうまい証拠なんですって!

ではさっそくゴクリ!! クゥーーーーーーー!!!
もうね、沖縄だったら飲んだ瞬間にカチャーシーですよ。↓

まぁ今回はおとなしく飲んでましたけど。←踊れや!(笑)
でも、マジでほんとにうまい!味が違うんですよ!
今回、飲んだビールは、キリンの「ハートランド」だったのですが、今までに飲んできた「ハートランド」のイメージを完全に変えてしまうほど、非常においしかったです。
たぶん、居酒屋でアルバイトをしたことがある人は、生ビールを注いだ経験があるから、クリーミーな泡ぐらい注げると思うかも知れませんが、パーフェクトビールは見た目だけでなく、良い条件で注ぐから味が違うんですよ!
パーフェクトビールと普通ビールの違いとは?
イベントでは試しに、良い条件で入れたときのビール(パーフェクトビール)と、悪い条件で入れたときのビールの違いを説明してくれたのですが、
↓
左右のどっちがパーフェクトビールか分かりますか?

右に写っているのがパーフェクトビールです!
左に写っているビールは、グラスの内側にたくさんの気泡がありますよね?
完全に洗浄されていなかったり、グラスを洗ってふき取る際に、かすかにタオルの繊維が残っていたりすると、よけいな気泡を発生させ、それが弾けるたびに、ビールの旨みが一緒に逃げていくそうなんです。
たったそんなことで?と思って、試しにこの2つのビールを飲み比べてみると、とても同じビールとは思えないほど、悪い条件で入れたビールは苦味や渋みを感じました。
同じ銘柄のビールなのに、条件によって味が違ってくるなんて信じられますか?
わたしは正直、ちょっとぐらいは違うかも知れないけど、大きな差は無いだろうと思っていましたが、完全にその考えが変わるほどの衝撃を受けました。
パーフェクトビールの4つのポイント
あらためてパーフェクトビールの簡単な4つのポイントをまとめてみました。
①ビールの鮮度管理
ビールの樽は、開栓してから3日以内の樽しか使用せず、直射日光の当たらない涼しい場所で保管します。
他にも香りのチェックも欠かさず行う。
②ビールサーバーの洗浄やメンテナンス
これがもっとも重要だそうで、毎日の水通し洗浄、スポンジ通し洗浄はもちろんのこと。(これは割りと普通の居酒屋でもやっている)
それだけじゃない!
部品を分解して洗浄することも欠かさず行っているそうで、これはなかなか面倒で毎日徹底的にやっている店って本当に少ないと思います。
他にも、ホースに残ったビールを残さずに洗浄するそうで、洗浄が行き届いていない場合って、こんなにも汚れが溜まっているんですよ。
↓
↑この画像は決してオーバーな例ではないですよ!チェーン店の居酒屋だったら、十分にありえるレベルなんです!
③温度に合わせたガスの圧力管理
ビールの種類や樽の温度によって、適正なガスの圧力が変わるので、徹底的に見極めて管理します。
居酒屋のアルバイトで、ビールサーバーを使った経験者はよく分かると思うのですが、さっきまで調子が良かったのに、急にビールサーバーから泡ばかり出たりするときは、ガスの圧力の微調整ができていなからなんです。
だいたいどこの居酒屋も、ガスの圧力の細かい基準がないので、微妙な温度変化には対応できなくて、ガスの圧力が弱かったり強かったりしているのです。
④グラスの徹底した洗浄と乾燥
飲食店によっては、食器を洗ったスポンジでビールグラスを洗ったり、食洗機でこすらずに洗浄していますが、
それによってグラスに油分が残り、ビールの泡が粗くなってしまいますので、絶対にスポンジは、食器用とビールグラス用で、きちんと使い分ける必要があるのです。
また、グラスをタオルで拭いてしまう店もあるのですが、それによってグラスに、ほこりやタオルの繊維がついてしまいますので、タオルは使用せずグラスを逆さにして自然乾燥させます。
パーフェクトビールの4つのポイントまとめ
いっけん簡単そうな4つのポイントですが、(株)パーフェクトビール代表の藤沼さんいわく、ここまでキチンとできている店って、100店舗に1店舗あるかどうかだそうです。(1%程度の店でしかパーフェクトビールは飲めない)
そして、パーフェクトビールだという決定的な証拠はまだあって、ズバリその名も!

エンジェルリング!!!!
きめ細かい泡で、なおかつグラスが綺麗じゃないと、このエンジェルリングが出ないんです!
店によってはまぐれで、1口目にエンジェルリングが出ることはあっても、2口目、3口目と、ここまで綺麗なエンジェルリングってなかなか出ないんですよね!
パーフェクトビールはどこで飲めるの?
パーフェクトビールの加盟店ならいつでも飲めます。
・東京都中野区「麦酒大学」(詳細はこちら)
・東京都墨田区「こるく」(詳細はこちら)
・東京都世田谷区「セモア」(詳細はこちら)
関東各地のイベントに出店しています。
不定期でいろいろなイベント出店していますので、公式サイトやFacebookページをチェックして見てください。
・公式サイト「株式会社 パーフェクトビール」
<過去のイベント出店例>
・お台場みんなの夢大陸2016に出店。
・2016年9月10.11日のONE OK ROCKライブに出店。
・フジテレビ系列ホウドウキョク「みんなのウラ」に出演。
無料出張サービスに申し込む!(条件と割引あり)
東京都と埼玉県内であれば、無料で出張サービスをしてくれます。
(その他の地域も出張は可能ですが、費用は要相談とのことです)
割引もありますので、それは後半にお知らせします。
料金は、2種類のプランがあります。
<飲み放題プランについて>
・「平日の場合」(30名以上が理想)
1人1500円で、パーフェクトビール2時間飲み放題。(ラストオーダー15分前)
1人2000円で、パーフェクトビール及び、その他ドリンク含む2時間飲み放題。(ラストオーダー15分前)
・「土日の場合」(50名以上が理想)
1人1500円で、パーフェクトビール2時間飲み放題。(ラストオーダー15分前)
1人2000円で、パーフェクトビール及び、その他ドリンク含む2時間飲み放題。(ラストオーダー15分前)
※人数30名未満でもご相談に乗ります。お気軽にお問い合わせください。
※パーフェクトビール以外のドリンク提供要相談。
※基本2時間制
※料金形態は柔軟に対応します。お問い合わせくださいませ。
<キャッシュオンプランについて(代金引換)>
・「平日の場合」↓
最低保証料金として、まずは4万円のお支払いとなります。(4万円で80杯分になります)
もしも80杯以内しか飲まなかったとしても、4万円の支払いは発生するという意味です。
80杯目以降は、1杯500円となります。
(40人いれば1人1000円で出張してくれる計算になります)
・「土日祝の場合」↓
最低保証料金として、まずは6万円のお支払いとなります。(6万円で120杯分となります)
もしも120杯以内しか飲まなかったとしても、6万円の支払いは発生するという意味です。
120杯目以降は、1杯500円となります。
(60人いれば1人1000円で出張してくれる計算になります)
※パーフェクトビール以外のドリンク提供要相談。
※基本2時間制
※料金形態は柔軟に対応します。お問い合わせくださいませ。
どこまで出張してくれるのか?

わたしのブログ読者は、沖縄に住んでいる人も非常に多いのですが、その辺りのことも、ちゃんと聞いてきましたよ!
(株)パーフェクトビール代表の藤沼さんは、これまでに1番南で福岡まで出張に行ったことがあるそうで、2017年には北海道の出張がすでに決定しているのだそうです。
そこで気になる沖縄までの出張なんですが、往復の交通費、宿泊費など、要相談になりますが引き受けてもいいとのことでした。
実際に行くとなると、機材など大掛かりになってしまって、費用が高額になると思ったのですが、現地で調達できる物もあるので、そこまで心配ないとのことでしたよ。
是非とも、沖縄でもこのパーフェクトビールを味わってもらいたいと思っています。
割引について!
なんと!
(株)パーフェクトビール代表の藤沼さんから、このブログを見てパーフェクトビールの出張を申し込んだ方へ、1000円の割引をしてくれる特典をいただきました。
詳しくは、申し込み画面で、①「その他」にチェックをしていただき、②に「沖縄人のヒロヒロ」の紹介と書くだけでOKです。
↓
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602