
どうも! 沖縄人のヒロヒロです。
今日は私も実際に使用しているポケットWi-Fi「Broad WiMAX」を選んだ理由と、具体的な申し込み方法を解説していきます。
(補足)申込みフォームの具体的な書き方は後半に載せております。 目次の「3、Broad WiMAXの申し込み方法」からです。
かんたんに私が選んだ理由は、
- スマホの通信制限から開放してくれる(20GB以上使っても高速通信)
- 月額3411円(税抜)と料金が安い(3~24ヶ月までは1日あたり約114円)
- 長期間の利用でもやっぱり安い(他社は3ヶ月目から月額4000円超えます)
- 申し込みが簡単で届いてから3分で使える(接続や設定の仕方も解説します)
あなたも1日1本(150円)ぐらいは、ペットボトルのお茶やジュースを飲むと思うんですけど、それぐらいの値段で毎月の通信制限の苦痛から開放されました。
また、ポケットWiFiっていうのは「無制限」というキャッチフレーズで広告を見かけたことがあると思いますが、実は完全に無制限というのはないです。(2018年時点)↓


<説明のかんたんな流れ>
1、月額料金に関する説明
↓
2、通信速度に関する説明
↓
3、申し込み方などの説明
↓
4、よくある質問一覧Q&A
1、Broad WiMAXがなぜ他社より安いのか?
(出典:Broad WiMAXより)
Broad WiMAXは、3~24ヶ月目は月額3411円(税抜)で利用でき、あとで詳しく書きますが、極端に使いすぎなければ通信制限なく利用することができます。

まず値段を他社と比べて欲しいのですが、申し込みをしてから24ヶ月目まで、毎月3411円以下というのはそうそうないです。しかも高速通信で。
どこの業者も最初の1、2ヶ月目だけは値段を下げているケースが多く、とくに他社で有名なのが、「GMOとくとくBB」の場合。↓
(出典:GMOとくとくBBより)
・「Broad WiMAX」1ヶ月から2ヶ月目=2726円(安い)
・「GMOとくとくBB」1ヶ月から2ヶ月目=3609円(高い)
1、2ヶ月目でも「Broad WiMAX」の方が安いですし、25ヶ月目以降になってしまうと月額4011円になりますが、
「GMOとくとくBB」は、3ヶ月目から月額4263円になってしまいますし、他の業者でもほとんどが、3ヶ月目以降からが値段が高くなってしまいます。
実はそれでも「GMOとくとくBB」は、人気が高く「価格.comのモバイルWi-Fi」の比較でも上位なんですが、その理由を説明します。
1-1 Broad WiMAXはキャッシュバックが無い!
(出典:価格.com[モバイルWiーFi比較一覧]より)
上の画像では、1位と2位が「GMOとくとくBB」なんですけど、その人気の理由はキャッシュバックを行っているからなんですよ。
他の業者でも同様に、キャッシュバックを行っている業者に人気が集まっていますが、その代わり月額の料金が割り増しされているのです。
だから比較したときに「Broad WiMAX」が安いは、多くの業者が行っているキャッシュバックをしない代わりに、月額の料金を下げているからなんです。

ですが、このキャッシュバックにも落とし穴があって、申し込んでから12ヶ月以降にならないと受け取れないなどの条件付なんですよね。
しかも手続きがめんどくさいパターンってやつです。汗
1-2 Broad WiMAXは長い目で考えても安い!
・「Broad WiMAX」25ヶ月目以降=4011円(安い)
・「GMOとくとくBB」25ヶ月目以降=4263円(高い)
「Broad WiMAX」は、25ヶ月目以降であってもやっぱり安いんですよ。
たしかにキャッシュバックは魅力的ですが、そんな目先の得をつかむよりも、私は長い目で考えて「Broad WiMAX」を申し込みました。
ひと昔前は、au、docomo、softbankの3社とも定額制で使い放題だったのに、もうそんな時代に戻る可能性は低いでしょうね。
だから私は思い切ってポケットWi-Fiを購入することしました。 おかげでストレス無く快適な生活をおくれています。
2、Broad WiMAXは高速通信で使い放題(条件あり)
スマホに限らず、ネットの通信速度を表すのに、「Mbps」や「Kbps」がよく出てきますが、単純に「Mbps > Kbps」と覚えておくぐらいでいいでしょう。
通信速度と同様に「無制限」というのを聞いたことがあるかもしれませんが、実はその表現にもちょっとした裏があります。↓

2-1 一般的な通信速度ってどれぐらいか知ってますか?
今の時代、スマホでも通信速度って「75Mbps」以上が当たり前で、数字が大きくなればなるほど高速になります。
「Broad WiMAX」は最大で「440Mbps」もあるので、スマホでネットやユーチューブを見るよりも快適なんですよ。

あと「下り」や「上り」などと書かれていて、意味がよく分からない方もいるかも知れませんが、「下り」が早いほどサクサク受信できると思ってください。
重要視するのは「下り」の早さです。
2-2 3大キャリアの通信制限の速度って知ってますか?
通信制限になったことがある人なら分かると思うんですけど、とにかく遅すぎてイライラMAXになるのは言うまでもありませんよね。
では通信制限のときって、どれぐらいまで速度が落ちているのかと言いますと、au、docomo、softbankの3社とも「128Kbps」まで速度が低下します。
「Mbps > Kbps」
さきほども書きましたが、「Broad WiMAX」は最大440Mbpsなのに対して、大手3社の「128Kbps」っていう通信制限は、ありえないほど遅いのです。
「Broad WiMAX」なら次の条件さえクリアしていれば、どれだけ使っても通信制限になることはないです。
2-3 Broad WiMAXにも1つだけ制限があります!
3日間で10GBを使用するってことは、1ヶ月100GBを使う勢いじゃないと、この制限になることはないでしょう。
万が一、通信制限になった場合は、10GBを超えた日の翌日18時から翌々日2時までしか制限されませんので、それが終われば月の途中でも通信制限は解除されます。

1日の使用量も機器でかんたんにチェックできますので、1日10時間以上とか使っていない限りは、ほぼ使い放題と思っていいでしょう。
3、Broad WiMAXの申し込み方法
↑
公式『Broad WiMAX』から、
「今すぐ申し込みする」をクリックします。

たまに公式サイトがリニューアルされて、この記事と少し違うかも知れませんが、基本的な流れは変わりませんので、違う部分は読み飛ばして先に進めてくださいね。
3-1「ご希望商品・契約プラン選択」
↑
・ハイスピードプラスエリアモードについてのご注意点にチェック〆を入れ、機種のお好みの「カラーの選択」をします。
補足:ハイスピードプラスエリアモードとは?
・「標準の範囲」=「ハイスピードモード」
・「標準より広範囲」=「ハイスピードプラスエリアモード」
これは本体機器が届いたらメニュー画面から、どのモードで使用するのか選択ができるようになっていてるのですが、
より広範囲の「ハイスピードプラスエリアモード」は月7GB以上を使ってしまうと、月末まで通信制限になってしまいますので注意してくださいという意味です。
別のことに例えると、いつもはバスか電車でしか移動しないんだけど、たまにタクシーに乗ることもあると思ってください。
・「バスと電車」=「ハイスピードモード」
・「タクシー」=「ハイスピードプラスエリアモード」
バスと電車は定期券(ギガ放題プランのこと)だからいくら利用しても良いけど、タクシーを使いまくると1ヶ月の予算(月7GBまで)オーバーとなってしまう。
予算オーバーすると、バスと電車の定期券も買えなくなってしまって、徒歩(通信制限)で移動しないといけなくなりますよ! と思ってください。

ややこしい例え話かも知れませんが…
本体機器が手元に届きましたら、7GBを超える前に通知が来る設定ができますので、この時点ではチェックマーク「〆」を入れておけば良いですよ。↓

次に「充電器」の有無も注意が必要です。
昔は無料でもケーブルが付いてきたのですが、今は有料になったみたいですね。
↑
・「充電器の有無」を選択します。
正直、充電ケーブルが1,800円というのが高いと感じるのですが、「Type-C」という差込口のケーブルをすでにお持ちであれば購入しなくて良いですし、
無料で「Type-C」の変換コネクタ(変換アダプタ)が本体機器と一緒についてくるので、それを使えれば購入しなくて済みます。
・Type-Cの変換コネクタとは? コレのことです↓
「Type-C」は差込口が写真のように、表も裏も同じ形状になっていて、ポケットWiFiの本体機器(W06)はこれでしか充電ができないようになっています。
自宅に下のような差込口のケーブルはないですか? ↓
もしこのケーブルが自宅にあるのであれば、「Type-C変換コネクタ」を繋いでポケットWiFiの本体を充電することができます。↓
この「Type-C」変換コネクタに差すケーブルも持っていない方は、「充電機を希望する(\1,800)」にチェックマーク〆を入れて申し込んでください。

次に「オプションの選択」ですが、これも一旦は申し込んでおかないと初期費用がかかります。
(後日、オプションを解約すれば費用は掛かりません。)
↑
重要!「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」にチェックしてください。
↑
重要! 申し込まないと、1万8857円の初期費用がかかってしまいます。 初月で解約すれば費用は掛からないので申し込まないと損をしますよ。
このオプションの解約方法も記事にまとめてありますので、ブックマークしておいて後日こちらも参考にしてみてください。↓

↑
「お客様情報の入力へ進む」をクリック
3-2「お客様情報の入力」
↑
「必須」マークの記入欄に入力してください。
↑
「各項目」にチェックを入れて「確認画面に進む」をクリックします。
3-3「入力内容の確認」
↑
重要! 「初期費用」が「0円」になっているか確認をしてください。
また、このとき「申込みから最大3ヶ月間 4,183円」と表示されていますが、これは後日にオプションを解約すれば「2,726円」になりますので気にせずに!
↑
記入欄にまちがいなければ「この内容でお申し込みする」をクリックして完了となります。

お疲れ様でした。
登録したメールアドレスにメッセージが届いていると思いますが、万が一、届いていない場合は「迷惑メール」に届いていないか確認した方が良いでしょう。

「安心サポートプラス」と「My Broadサポート」を解約する方法に関する記事も合わせてお読みください。↓


4、Broad WiMAXに関するよくある質問
Q&A①「ちゃんと電波ってあるんですか?」
サービスエリアマップを参照ください。←こちらをクリック
Q&A②「配送料はいくらかかりますか?」
配送料金は無料です。
Q&A③「使いすぎで高額請求になることはありますか?」
どれだけインターネットを利用しても、月額料金が定額制のプランとなっております。
補足:この記事は、2019年2月に編集した内容となり、予告なく当時の状況とは、値段や条件が異なる場合がございますので、申し込みの際はよくご確認くださいませ。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602