夏の沖縄観光で天気を気にする人は、
7月中に旅行に行くのが断然オススメです!
旅費を安く済ませたいのであれば、1月や2月がオススメで、
台風の心配も少ないけど、海でのレジャーには不向きですし、
また、暑すぎず、寒すぎずない方が良いと言う人には、
3月か4月に観光するのがオススメなのですが、
朝と夜は気温が下がってしまうので、少し肌寒く、
天気が悪いと、海に入ることを躊躇する人も多いです。
となると、
夏の観光でコレぞ沖縄!というほど、
朝から晩まで1日中、寒くなることは無く、
常夏の沖縄を思う存分に味わえて、
海などのレジャー観光も満喫したくて、
だけども、観光してて天気が非常に気になるという人には、
7月中に沖縄旅行に行くのが断然オススメです!
何を根拠にそんな事が言えるのか?と言いますと、
気象庁のホームページで、降水量、平均気温、台風など、
過去のいろいろなデータを比べてみると、7月と言うのは、
夏の沖縄観光にとって、とても好条件という事が判明したのです。
ま、あくまでも気象に関することなので、必ずとは限りませんが、
それでも天気を気にする人は、7月中が断然オススメと言えます!
どうして夏の沖縄観光は7月がオススメなのか?
天気が良いからって、7月の観光にこだわる必要性はなく、
夏の旅行だったら、8月でも9月でもいいと思う方や、
梅雨入り前の5月のゴールデンウィークとか、
梅雨明け後の6月がいいと思う方もいるかも知れません。
私も夏の観光なら、いつでも良いと思っていましたが、
2000年以降の気象庁のデータを調べていたら、
ただの偶然かも知れませんが、7月の方が何かと、
天気に左右されない観光ができるということが判明したのです。
1、「7月は台風の影響も受けにくく観光に最適!」
夏には必ず台風が発生しますので、
こればかりは、あくまでも運だと言いたいのですが、
私が個人的にいろいろと調べた結果!
2000年から2015年の間で、気象庁が発表した、
台風の発生数は、合計で「380」にもなるのですが、
その多くは、7月から9月に集中していて、
毎年平均で、約23もの台風が発生している計算になります。
でも全ての台風が沖縄に接近したり、上陸す訳ではなく、
その年のいろいろな気象状況によって変化します。
そこで詳しく気象庁のHPで、2000年から2015年の間で、
台風が沖縄から300km以内に、接近した数を調べてみると、
・7月は合計26回接近。
・8月は合計34回接近。
・9月は合計29回接近。
このような結果となり、7月というのは、
最も台風の接近数が少ないということが分かりました。
でも、この数字だと、
9月とは微妙な差だと思ったそこのあなた!
実は他にも、7月から9月の台風の数を比べると、
7月には、8月と9月には無い特徴があって、
・7月は9回。
・8月は5回。
・9月は5回。
この数字は、沖縄に台風が1回しか接近してこなかった年と、
まったく台風が接近しなかった年の合計なんです。
つまり、2000年から2015年の間に、
台風が1回だけ接近した年と、
台風が1回も接近しなかった年が、
8月と9月は、5回づつしかないのに、
7月は、9回もあるということなんです。
ということは、
やはり7月は台風が接近する回数が少なくて、
その結果、雨が降る回数も少なく、
天気も良いということになるはずです。
そして、それが分かる数値が、
これまた気象庁のHPを調べると分かってきました。
2、「7月は降水量が少なくて観光に最適!」
先ほど、7月から9月の台風の接近数について、
7月は台風が接近する回数が少ないと書きましたが、
そうなると当然、雨が降る回数も少ないはずだから、
7月は降水量も少ないのではないかと思い、
気象庁のHPを参考にして、
那覇市の降水量(mm)を月別で調べた結果、
1月「107.0」
2月「119.7」
3月「161.4」
4月「165.7」
5月「231.6」
6月「247.2」
7月「141.4」
8月「240.5」
9月「260.5」
10月「152.9」
11月「110.2」
12月「102.8」
この数値は、降水量の平均値となっていて、
5月と6月は、梅雨の時期ですので、
当然のように降水量も多くなってきますし、
8月から9月は台風シーズンの影響もあって、
200mmを超える降水量となるのですが、
7月だけは、降水量が141.4mmとなっていて、
5月から9月の中で、最も少なくなっているのが分かります。
(注意)
「11月から2月は、7月よりも降水量が低いのですが、
あくまでも夏に沖縄観光をした人には7月をオススメします。」
7月でも沖縄観光のデメリットはある!
さて、長々と夏の沖縄観光について、
7月が良いことづくしの様に書いてきましたが、
最後に、デメリットについて申し上げるとすれば、
夏の沖縄観光は、湿度が高くてジメジメします。
夏の沖縄は、カラッとしている暑さだと、
勘違いをしている人が結構います。
まあ、梅雨入りしている5月や6月に比べれば、
7月から9月は、やや湿度は低いのですが、
それでも、カラッとした暑さではないのは確かです。
今回は、夏に沖縄に行きたい人の中でも、
あくまでも天気を特に気にする人に向けて書きました。
私の本音としては、
沖縄はいつ行っても良いもんですよ。
ただ、せっかく沖縄に行くからには、
絶対に後悔したくないという人もいますので、
これを参考にしてもらえればありがたいのですが、
あくまでも天気というのは、
必ずこうなるとは限りませんので、
もしもこれで、あなたが7月に観光をしてて、
雨が降っても、台風が来たとしても、
当サイトでは一切の責任は負えませんので、
その点は、どうかご了承くださいませ。
ではでは、良いご旅行を^^
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602