・泡盛とオリオン

・泡盛とオリオン

酒豪伝説とは?効果は?最安値は1袋あたり約442円~!飲み方や副作用など解説します!

ヒロヒロ どうも!沖縄人のヒロヒロです。 今日は沖縄人なら誰でも知っている「琉球酒豪伝説」についてです。 琉球酒豪伝説とは?効果は?安く買う方法は? 「琉球酒豪伝説」とは、沖縄県産......つづきを読む←
2019.01.20
・泡盛とオリオン

【節約】沖縄の飲み会はハンドルキーパーに限る!俺の酒が飲めないのか?と言う人は縁切る!

ヒロヒロ どうも! 沖縄人のヒロヒロです。 もうかれこれ10年以上はハンドルキーパーですね。 沖縄での飲み会はハンドルキーパーに限る! わたしは沖縄で飲み会に参加するときは、決まってハ......つづきを読む←
2019.02.09
・沖縄の県民性

沖縄で飲み会を断るにはどうすれば良いのか?言い訳を考えてみた!

沖縄では欠かせない飲み会を断るには? 会社の飲み会には参加したくないという人が、 ここ数年でも、目立ってきたように感じます。 「沖縄人=飲み会好き」だと思われてるのですが、 実際には、沖縄人にも飲み会が苦......つづきを読む←
2015.09.21
・子供と移住

18歳でお酒とタバコがもし解禁になったら?沖縄で起こりそうな問題!

18歳でお酒とタバコが解禁か? 2015年6月に、選挙権が20歳から18歳に、 引き下げられる改正法が成立しました。 それに伴って、 お酒やタバコも18歳に引き下げる案が浮上、 結局は、反対の声が多......つづきを読む←
2015.09.09
・泡盛とオリオン

2015年に沖縄の飲酒運転でまた新たな事実が出た!飲むなら乗るな!

飲酒運転に対する危機意識のない人! 沖縄県警が、2015年1月から6月までの間、 飲酒運転で摘発された人に、 任意で行っているアンケートの結果を、 発表したようです。 そのアンケートの中で、......つづきを読む←
2015.09.21
・交流と方言

模合(もあい)は必要なのか?2つの理由が浮かんだ!

模合(もあい)は必要なのか? 模合をよく知らない人にとっては、ルールとか金銭面に対しての質問や意見が多くて、すでに模合に馴染みのある沖縄人からは、あまりルールや金銭面に関しては、そこまで細かく考えない人が多いですが、今日の話は......つづきを読む←
2016.08.09
・交流と方言

旦那は沖縄で妻は東北出身!お酒が招いた悲劇の実話!

ヒロヒロ どうも!管理人のヒロヒロです。 今日は知人のお酒に関することの実話です。 沖縄移住したのにお酒が招いた悲劇の実話! 現在、沖縄人と付き合っている人や、過去に付き合って......つづきを読む←
2019.02.02
・交流と方言

若者の飲み会に対する意識が変わってきている!沖縄も例外ではない!

沖縄では飲み会が欠かせないのだが、 最近では、飲み会なんて楽しめない!などと、 語る若者も増えているという。 まあ、何でもかんでも“ゆとり世代”と、 決め付けるのは良くないとは思いますが、 ......つづきを読む←
2015.09.21
・交流と方言

沖縄人は5割がメンタル不調者で4割が退職!?マジかよ!

沖縄人のメンタルについて 「沖縄の職場で5割がメンタル不調者、4割が退職。」 2015年4月下旬に、 こんな見出しの新聞記事が出ていました。 沖縄労働局が、10人以上の会社にアンケートで、 ......つづきを読む←
2016.02.18
・アレルギーや持病

泡盛(請福ファンシー)飲んで花粉症が楽になる?騒動まとめ!

ヒロヒロ どうも、管理人のヒロヒロです。 今日は花粉症の症状が軽くなるとウワサがあった沖縄の泡盛についてです。 泡盛(請福ファンシー)と花粉症が騒がれたきっかけ 花粉症のひとが......つづきを読む←
2019.01.29
・泡盛とオリオン

甘酒が苦手な沖縄の人は多い!沖縄産の甘酒は真っ黒!?

ヒロヒロ どうも管理人のヒロヒロです。今日は沖縄の甘酒事情についてです。 甘酒が苦手な沖縄人が多いのは何故なのか? 甘酒はどうも苦手という沖縄人は多いかもしれません。 酒と......つづきを読む←
2019.01.15
・泡盛とオリオン

沖縄で飲み会の交通費を節約する4つの方法まとめ!

飲み会で運転代行とタクシーを使うのは高い! 生活費に重くのしかかってくる飲み会代は、 沖縄に移住したら必要経費!? こう割り切って、飲み会には積極的に参加し、 どんどん打ち解けていけば、 沖縄での移......つづきを読む←
2016.02.11
・泡盛とオリオン

沖縄の浦添署が飲酒対策で路上寝の撮影サービス開始!

沖縄本島の浦添署が路上寝の撮影サービス開始!? 沖縄本島の浦添署(浦添市)では、 酒によって路上で寝ている人の写真を撮り、 それを本人のポケットに忍び込ませる! というサービスを開始したそうです。(笑) ......つづきを読む←
2016.02.10