ゆいまーるとは?
沖縄の方言で、「ゆいまーる」という言葉があります。
簡単に言うと、助け合いの精神です。
ゆい=結
まーる=順番
沖縄の人は昔から家族だけでなく、親戚や近所付き合いの中で、
お互いを助け合って暮らしてきた文化が根強くて、
今では近所付き合いこそ少なくなってきたものの、
ゆいまーるの考え方を持っている人は多いので、
他人を放っては置けない性格の人も多いです。
特に親戚関係の絆が強すぎることでも有名じゃないでしょうか。
沖縄の人からすれば、
「なんで他の県では、親戚付き合いが少ないのかねぇ~?」って感じです!
(ちゃんとあるけど)
沖縄がとても濃い親戚付き合いになったのには、
例えば、
その昔、畑仕事をするときには、1人でやるのではなく、
そして次男、
(親戚はみんな近所に住んでた)
そうすることによって、1人で辛い作業も、
ここまでは、
沖縄人なら誰がも聞いたことがある、
ゆいまーるのお話だと思いますが、
私が思っていることは、
その昔、琉球と呼ばれていた時代には、
(黒糖に加工してから!?)
しかも、個人で納めるのではなく、
だいたい親戚には、
1人や2人ぐらいは泡盛ばっかり飲んで、
(琉球ならありえる)
だから、個人に任せると、のんべぇが足を引っ張るので、
そこで、まずは親戚で集まって作業をするようにして、
無駄のない畑仕事をしていったのです。
結果として、
みんなでやると楽しいねぇー!となるのです。
(それでも参加しない人は見捨てられます。たぶん)
あくまでもこのゆいまーるは、ヒロヒロ説です
さぁ気を取り直して、
沖縄には、ゆいまーる精神があることは、
生活費の節約にはゆいまーるがあってこそできる!
ゆいまーるという言葉は、
昔だけではなく、今でもよく耳にしますし、
たくさんの物やサービスが増えてきた現在も、
さて、
生活費にどう影響があるのかを
なんと今回は、ヒロヒロの父を例にしていきます!
(
父の職業は自動車整備士なんですが、
仕事とは別に、知り合いから修理を頼まれたりして、
そうして色々な人と繋がると、車を破格の値段で買えたり、
以上。(←はえーよ)
他にも、不動産業界の知り合いなら、
格安の物件をいち早く教えてもらったり、
腕の良い設計士を紹介してもらえたりします。
家具や家電業界の知り合いなら、
展示品を安くゆずってもらえたり、
社員割引で安くしてもらえたりします。
でも、こいうった社員割引での販売だと、
沖縄では、あまりにも知り合い価格が多すぎて、
最近では厳しくなってきているとか。
それでも、物を購入するときは、
業界の人からアドバイスをもらって、
よりお得な買い物ができますし、
大きな買い物ほど、知り合いがいれば、
かなり生活費が節約できると思います。
それに、こういった職業レベルでの知り合いではなくても、
趣味でやっているんだけど、
力を貸してもらえることもあります。
例えば、
・専門家レベルの人
日曜大工、ガーデニング、イラストや似顔絵、着付け、
字がうまい人、車好きな人、バイク好きな人、
英会話ができる人、三線が弾ける人、琉球舞踊ができる人など。
・詳しくて何かと頼れる人
カメラ撮影や写真加工、動画撮影や編集、インテリア、
家庭教師、インターネットに詳しい人、ファッションに詳しい人、
泡盛に詳しい人、幹事に向いてる人など。
・作ってもらったり、おすそ分けしてもらえること
家庭菜園、手芸、陶芸、ネイルアート、デコレーション好きな人、
料理好きな人、デザート作りが得意な人、釣り好きな人、
UFOキャッチャーがうまい人など。←意外と便利(笑)
あなたの身近にも、こいった趣味を持っている人って、
1人や2人はいると思うのです。
お金を出せば、
こういったサービスを受けることも出来るのですが、
プロのレベルじゃなくても、
済むことって意外と多いはずです。
もし、それなりのクオリティを求めるのであれば、
プロに頼むので、そこは色々と使い分けをするのです。
生活費の節約だからって頼りすぎではダメ
人に何かを頼むのって、悪いなぁとか、
気が引いてしまうこともあると思うのですが、
沖縄人の中には、
ゆいまーる精神があります。(←ここでまた登場)
このゆいまーるがあるのと、ないのでは全く違ってきます。
もしも、ゆいまーるがなければ、相手にお願いをしても、
なんてずうずうしいヤツなんだ!となってしまうでしょう。
でも、ゆいまーるがあれば、相手にお願いをしても、
手伝えることであれば、なんでも言って!となって、
何も衝突はおこりません。
(たまにずうずうしい人もいるけどね)
まずは自分でもやってみて、
ダメであれば、次に友人を頼ってみる、
それでもダメであれば、プロにお願いをする。
こういった流れに沿っていけば、
お願いもしやすいと思います。
だから沖縄では、横の繋がりが幅広い人ほど、
生活費が浮いているはずです。
そんな人って言うのは、
変な下心もないし、見栄を張ることもしません。
実は、ゆいまーるが出来ている人って言うのは、
ただ単に友達が多いとか、おねだり上手な人ではなく、
人が困っていれば、
誰でも真っ先に助けてあげている人なんです。
そこを理解していれば、
ゆいまーるは難しくないはずです。
まずは、小さなことでいいので、
身近な人を助けて見てくださいね。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602