
どうも! 管理人のヒロヒロです。
今日は東京に住んでいる私が沖縄に戻ったと仮定して、どうやって年収を上げれるのかをシュミレーションしてみました。
沖縄で438万円を稼ぐにはどうしたら良いのか?
国税庁「民間給与実態統計調査」によると、2013年の30代前半(30歳~34歳)の全国の平均年収は、
・男性 438万円
・女性 294万円
沖縄県だけを見ますと、
・男性 371万円
・女性 278万円

ちなみにヒロヒロは、30代ですのでちょうどこの年代にあたります。
今は東京都に住んでいますが、もしも沖縄に戻るとしたら、こうした現実を考えておかないといけません。
沖縄に移住したい人の悩みで、1番多いのが仕事や年収に関することです。
勢いで移住を決断する人や行けばどうにかなると甘い考えの人もいますので、沖縄で稼ぐというのが、どれぐらい大変なことなのかあまり伝わっていない感じもします。
そこで沖縄の30代前半の平均年収371万円を稼ぐことではなく、あえて全国平均である、438万円を沖縄で稼げるようにするには、どうしたら良いのかを検証していきます。
条件としては、
・30代前半の男性で健康であること。
・資格は特になく運転免許のみである。
・未経験者でも雇ってもらえる職場をさがす。
・基本的には昼間の仕事を中心に考える。
・1つの仕事で438万円に達しない場合はアルバイトをしても良い。
あくまでも年収ですので、社会保険や所得税などを引いた手取りの金額ではなく、純粋に“総支給額”を基準とします。
源泉徴収票の「支給金額」にあたる額と言えば分かりやすいでしょうか。
↓
まずは、昼間の仕事を探さないといけませんので、
↓
「リクナビNEXT」へ登録をしました。
そこで色々と条件を記入して、沖縄県で探したのがコチラです。
↓
結果は、197件となっていますが、これは私の個人的な条件が含まれていますので、「未経験者歓迎」にチェックをいれるとこうなります。
↓
それでも、157件もあったので、おぉー結構あるじゃん!と喜んだものつかの間、求人を見ていると関東や関西の求人も出てきていたので、
あれ?おかしいと思っていたら、「九州・沖縄のみで募集中」にチェックするのを忘れていたので、改めてチェックをした結果。
↓
まさかの12件!!!!!
やっぱり30代で、未経験者を雇うところなんてたくさんある訳ないですよね。(泣)
もちろん、私にはいろいろな職歴がありますので、条件によってはもっと求人の数は増えました。
ですが、今回は幅広い視点で検証していますので、この12件を元に考えます。
ざっくりですが、12件の月収はこうなっていました。↓
1社目 航空関係 13万円~
2社目 保険関係 23万円~
3社目 携帯電話関係 14万円~
4社目 ホテル関係 18万円~
5社目 教育関係 20万8000円~
6社目 コンサル関係 19万円~
7社目 医療関係 18万円~
8社目 不動産関係 26万円~
9社目 小売関係 13万1000円~
10社目 航空関係 13万円~
11社目 ホテル関係 15万円~
12社目 交通関係 15万1200円~
13万円から、26万円と幅広いですが、どうも沖縄では未経験者が月収20万円以上も、もらえるなんて、ブラック企業としか思えませんが、
どこの会社で雇われるのか分かりませんし、もしかしたらこの12社すべて不採用になる可能性も高いですが、ここでは月収26万円と1番高い会社に就職できたと仮定して検証を進めていきます。
年収で計算すると、
26万円 × 12ヶ月 = 312万円
目標の年収438万円から引くと、
438万円 - 312万円 = 126万円
残り、126万円も足りません。
副業としてアルバイトを検討してみた結果!
昼間の仕事をすると、1週間のスケジュールはこうなります。↓
・月曜~金曜 9:00~18:00 会社
・土曜 休日
・日曜 休日
そこでまず検討したのが、金曜日の仕事終わりの深夜と、土曜日の深夜にアルバイトをするということ。
深夜なら時給も高いですし、メインで働く会社が終わってあとに数時間の余裕が持てるので、多少は体への負担も減ると思ったからです。
「マッハバイト」で探してみました。 マッハバイトなら採用されると祝い金がもらえますし!
そこで条件的に良いなと思ったのが、那覇市にあるホテルのフロント業務です。(社名は伏せます)
↓
ここなら、22時から翌朝の8時まで、計10時間も働けますので週2日でも稼げます。(休憩時間などは職場によりますのでここでは除きます)
詳細を元に日給を計算しますと、22時から5時までは時給が1040円になっていますので、
7時間 × 1040円 = 7280円
5時から8時までは時給が950円になっていますので、
3時間 × 950円 = 2850円
すると1日合計で、1万130円稼げる計算となります。(7280円 + 2850円 = 10130円)
金曜と土曜の週2日なら、計2万260円稼げる計算となり、1ヶ月では、8万1040円~10万1300円が稼げます。
(月によって金曜と土曜が4回の月もあれば5回の月もあるので、計算がこうなります。)
この深夜のアルバイトを年収で計算するには、8万1040円~10万1300円だと幅があるので、ちょっとややこしいのですが、この間をとって
(8万1040円+10万1300円)÷2 = 9万1170円
1ヶ月平均して、9万1170円稼ぐとして、
9万1170円 × 12ヶ月 = 109万4040円
年収が、109万4040円となります。
先ほどの昼間の会社の年収が、312万円でしたので、深夜のアルバイトを合わせると、
312万円+109万4040円 = 421万4040円
目標は、438万円でしたので、あと16万5960円足りません。
さて、ここまでのスケジュールを見ますと、
・月曜~木曜 9:00~18:00 昼間の会社
・金曜 9:00~18:00 昼間の会社
・金曜 22:00~翌8:00まで、ホテルのフロント
・土曜 22:00~翌8:00まで、ホテルのフロント
・日曜 休日
こんな感じなっていて、金曜日以外なら睡眠時間を8時間以上は確保できますので、そこまで過度なスケジュールではないと思います。
金曜日でも、22:00のアルバイトの時間まで、少し睡眠をとることは可能だと思います。
ここで、あと16万5960円を稼ぐ次の手は、アルバイト先のホテルに頼んで日曜日の夕方に数時間だけ働かせてもらえないか聞いてみるの良いと思います。
もしもそれで許可が出れば、残りの16万5960円は稼げるかもしれません。
でも、それが無理であれば……
さらに2つ目のアルバイトを掛け持ちしてみる!
ここまでやる人って、めったにいないかも知れませんが、実は私コレぐらい無我夢中で働いた経験があります。
2年ぐらいしかやりませんでしたが、条件次第ではアルバイト2つ掛け持ちもできます。
さっそく、「マッハバイト」で探してみました。
すると、都合よく、那覇市の飲食店で、こんなアルバイトを見つけました。(社名は伏せます)
↓
もちろん、採用されると仮定してですが、1日4時間から相談できるみたいですし、日曜日の17時から22時だけ働けるとすれば、
時給750円 × 5時間 = 3750円
日給は、3750円と少ない稼ぎですが、日曜日で次の日からは、また昼間の仕事がありますので、支障が出ない程度となるとコレぐらいでしょうか。
月によって、日曜日が4回の月もあれば5回の月もあるので、月収は、1万5000~1万8750 となります。
これを年収として計算するには、また、この間をとって、
(1万5000円+1万8750円)÷2 = 1万6875円
1ヶ月平均して、1万6875円稼ぐとしたら、
1万6875円 × 12ヶ月 = 20万2500円
年収が、20万2500円となります。
この結果、
・昼間の会社 312万円
・ホテルのフロント 109万4040円
・飲食店 20万2500円
すべての年収を合計すると、441万6540円となりますので、これでやっと目標の438万円を超えました!
まとめ
あくまでも目安で、ここまで計算してきましたが、もちろん採用されるかどうかは不明ですし、実際には、残業とか自分の私用で、アルバイトをする時間なんて無い人もいると思います。
こんなこと実現するのは、いっけんすると不可能に思える人もいるかも知れませんけど、沖縄で稼ぐというのが、どれだけ大変なのかが分かると思います。
人によっては、職歴や資格などがあれば、もっと楽に稼げることだって十分できます。
沖縄で仕事を探すならまずは、「リクナビNEXT」や「マッハバイト
」で自分にあった条件で探してみることをおすすめします。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602