
どうも! 管理人のヒロヒロです。
今回は「幸せ!ボンビーガールの上京ガールのやらせ疑惑」についてです。
番組『幸せ!ボンビーガール』で「上京ガール」というコーナーがあるのですが、まだ地方に住んでいる女性が東京での住まい探しに密着する企画で、
そのコーナーに出演すれば番組から謝礼金として現金10万円がもらえるのですが、そこに出演する女性や企画そのモノが叩かれる事態になっています。
(出典:公式『幸せ!ボンビーガール』より)
実際にツイッターで「#上京ガール」で見ると散々な言われようで、どちらかと言うと女性から反感を買ってしまっている気がしますね。
私もおっさんなんで、見てて親の目線なんで、上京ガールは可愛いんで、やらせじゃないと良いなと思っていますが、
では実際に上京ガールを見てて、東京に住んでいる側の意見や感想、偉そうですが上京したい人に1つアドバイスもしてみようと思います。
やらせ臭いほど綺麗な子が上京ガールに出演する
そりゃ謝礼金10万円なら応募殺到するでしょうし。
ボンビーガールって番組全体がそういう綺麗な子が出てくるんで、さらに女優志望とかモデル志望の子ばかりが出てくるとね……おっさんは見てて楽しいけど(笑)、
応募数も恐らく数百件どころか数千件ぐらいは来るんではないかと思うし、その中には本当に一般人なのか?と思うほどの子もそりゃいますよ。
しかも東京って芸能事務所やモデル事務所が集中していますし、普通に進学や転勤などでも年間で数十万人が転入や転出をするので、
ボンビーガール的には出演させる女性を選ぶのには、苦労しないじゃないかと思いますし、それでやらせを疑ったらキリがないと思います。

逆にめちゃくちゃイケメンが出てたら、また違った反響があるでしょうから「上京ボーイ」でもやってくれた良いのに!
やらせじゃなく演出もあると思います!
上京ガールが玄関や部屋に入るシーンとか既にカメラメンが入ってない?
すべての上京ガールを見た訳ではないので、何とも言えないのですが、部屋に入るシーンとかって普通は後ろから撮影しますよね?
それが正面の顔を撮影したいと思ったら、先にカメラマンが部屋に入ってからでないと撮影できないし……となると、
カメラマンの準備が整ってからドアを開けたりするので、細かいことですがそうした演出って多少はあると思うんですよね。
「演出=やらせ」だと思うにも、過剰な演出が何度も出てきたら見るに耐えないかもしれませんが、上京ガールはそこまで過剰には見えないです。
上京の無知さにでやらせを疑ってしまうのは分かる
何で上京の下調べしてないの?って叩かれるのは、時代だなーって思う。
ひと昔まえなら、上京のための情報を集めるのは本当に大変でしたよ! 家賃相場のサイトなんて無かったし、SNSも当然ない(笑)。
上京ガールが20年前にやっていたら、恐らく知識の無さもあそこまでは叩かれないでしょうが、今の時代スマホで何でも調べられますからね。
「吉祥寺」「下北沢」「三軒茶屋」とか田舎に住んでいるとこうした響きだけで憧れを抱くのは誰しもあると思う。
今の時代ならさらに物件を探せるサイトがいっぱいあるんで、スマホゲームはいったん置いといて「物件探し」は毎日でもするべきだと思います。
あの「見取り図」や「内観&外観」の写真を見るだけでも楽しくてワクワクするんで、これは是非とも上京したいと考えてる人は事前に見てて欲しい!

部屋まる。は東京で月6万円以下の賃貸物件が探せます!↓
(公式『部屋まる。
』より)
物件の紹介の仕方がいかにもやらせっぽいけど
さすがに上京ガールに出てくる不動産屋は一般人だと思いますが。
上京ガールのコーナーってほぼ毎回のように、
希望条件の物件紹介
↓
希望条件より上の物件紹介
↓
不動産屋おすすめの物件紹介
↓
物件決定!!
といった感じでワンパターン化してしまっているので、そこにやらせを疑う人も出てくるのでしょうが、
私は東京で5回引っ越してますけど、だいたいどこの不動産屋でもこうした流れで紹介することは、実際に多いはずなんですけどね。
ただ10代での部屋探しとなると全く未知のことだし、経験者からすれば見ててイライラするのも分かります。
私も若い時は似たようなもんだったんで、上京ガールを見てると過去の自分と比べたりして、俺はもっとマシだったとか、
ここまで世間知らずではなかったと思いたい気持ちもありますが、上京ガールって2~3日の密着取材でしょうし、
それを最終的に20~30分に編集されて放送されたら、出演者の表面的なことは分かっても人間性までは分からないです。
上京ガールを見て上京したい人に1つアドバイス
住みたい場所に関係なく物件の下調べをしておくこと!
私が言うまでもないのですが、部屋探しって大変ではあるんですけど、物件の下調べは裏切りません。
何度も何度もいろいろなサイトを片っ端から見ておくことによって、最初は分からなかった契約条件とか専門用語とかが分かってくるので、
東京に住みたいけど何から始めて良いのか分からないなら、まずは賃貸物件のサイトを見ていくのも良いでしょう。
上京ガールで見たできごとはほんの一部だと思ってください! 実際に探してみないと分からないことがたくさんあるんで、
探せば探すほど頭が痛くなるかも知れませんが、たった1駅違っただけで同じ条件の部屋が1~2万円も安くなることだってザラですよ!

良かったら下記↓の記事も参考にしてみて下さい。ではでは。

おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602