リゾートバイトでは保険証は必須で用意する!?
リゾートバイト先で風邪を引いたりケガをする可能性もあるので、保険証は必ず用意しておくべきです。
場合によっては、リゾートバイトの派遣元や現地の会社から、保険証を持っていくように言われることもあります。
リゾートバイトは学生さんも多いので、まだ保険証のこととか、よく分からない人もいるかもしれませんが、厳密には保険証を持っていなくても病院に行くことはできます。
ただ、その際に持っている人であれば、支払う金額は3割の負担だけで済むのですが、持っていないと全額負担となりますので、保険証はできるだけ忘れずに持っていきましょう。
持ってはいたけれど、忘れて病院に行ってしまった場合でも、一旦は医療費を全額負担して、後日また保険証を持っていけば、
3割負担の金額で計算して返金してくれる病院も多いので、必ず病院の受付で、後日また持ってくることを言った方がいいです。
もしも忘れたからと言って、リゾートバイトの仕事ができないことはないとは思いますが、それでも何かあったときに困るのは自分自身ですので、できるだけ忘れずに持っていく方が良いでしょう。
<お知らせ>
知ってました? 1つの職場に対してどこのサイトからの紹介かによって時給って変わるんですよ!
詳しい内容をこちらの記事にまとめてあります。
諸事情で保険証を持っていない場合!
今はいろいろな家庭の事情を抱える人も多いので、国民健康保険に、加入していない人や保険料を滞納している人も珍しくありません。
もしもリゾートバイトの派遣元や現地の会社から、必ず持っていくように言われているのなら、この際に思い切って、自分の住む市役所に相談に行った方がいいです。
どんな事情にしても、まずは相談する事が大事で、恥かしいとか怖いとか不安な気持ちもあるかも知れませんが、
保険証を持っていないことの方が、よっぽど何かあったときに危ないと思った方が良いですよ。
もしも保険料が全額支払えないなら、それも正直に話せば、ほんの小額の負担でも保険証がもらえることがあります。(場合によっては千円ぐらいでも)
リゾートバイトで保険証のコピーはありなのか?
今は社会保険でも国民健康保険でも、保険証はカードタイプが主流ですが、紙の保険証もまだあります。
カードタイプなら、1人1枚だと思うので問題ないですが、紙の保険証は家族で1枚のケースも多々あるので、その場合はどうすれば良いのかは、リゾートバイトの会社に確認しておいた方がいいです。
紙の保険証のコピーというのは、昔だったら、そこまで問題はなかったみたいなのですが、今の時代は、ごまかしている人や悪質な偽造とかもあるようで、病院によっては保険証のコピーでも全額負担になる場合もあるようです。
リゾートバイトの場合だったら、多少は病院に話せば、保険証のコピーでも問題ない気はしますが絶対とは限りません。
もしも私の家族が、紙の保険証しか無いとしたら、次の2つの方法で何とかすることを考えます。
まず1つ目の方法としては、とりあえずリゾートバイトには保険証のコピーを持って行き、現地で何か病院に行くことがあれば、コピーでも良いのか聞いてみて、もしもダメであれば、一旦は全額の医療費を払っておいて、
後日、家族に郵送で保険証をリゾートバイト先まで送ってもらって、また同じ病院に行って、3割負担で計算し直してもらう。
ただし、この場合は全額負担するだけのお金がなかったら、結局は病院に行けないことも考えられます。
2つ目は、その逆で家族には保険証のコピーを持っててもらい、リゾートバイトの期間中は、ずっと自分が保険証を持っておく。
家族には、その間だけ保険証のコピーでなんとかしてもらい、リゾートバイトが終わってから、保険証を家族に返せば良い。
ただし、この場合は家族に持病があったりして、かかりつけの病院などがあると、毎月1日には保険証の提出を求められることもあるので、あまり長期間のリゾートバイトには不向きです。
どちらにせよ、自分か家族が保険証のコピーで、なんとかしないといけない場合がありますので、面倒なことには変わりないんですけどね。
それではこの辺で失礼します。リゾートバイト頑張ってきてくださーい。^^
<補足>
リゾートバイトの求人サイトって、いつも同じ仕事しか載ってないですか? 実はあれ、裏で会員登録している人に優先して仕事が案内されているんですよ!
詳しい内容をこちらの記事にまとめてあります。
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602