
どうも! 管理人の沖縄人のヒロヒロです。
今日はリゾートバイトにおいて、親御さんから実際にあった問い合わせについてです。
私のブログを読んだ読者の方から、こんな問い合わせを頂きました。↓
息子が就活中なのですが、沖縄のリゾートバイトの話があるみたいで、私はそういう経験がなく、離島で逃げれないことをいいことに休みなしで追い込まれるんじゃないかと心配です。
親バカですが、そういう話ってあるのかお聞きしたくてメールいたしました。
上記は、原文を一部は省略してますが、やはりリゾバに関してこういった不安をいだくのも無理はないのかと思います。
それも踏まえて、リゾートバイトの募集をしている会社の実態などについて、いろいろと解説していきましょう。
リゾートバイトってちゃんとした会社なのか?
先ほどの親御さんからの心配するメールについて、私が実際に回答したのは以下の通りです。
初めまして、沖縄人のヒロヒロです。
息子さん、いろいろと大変だったのでしょうね。親御さんが心配される気持ちよく分かります。
沖縄に限らず、温泉地やスキー場などのリゾートバイトでは、ブラック体質と言いますか、少し体育会系のノリが強い職場もあります。
ですが、こればかりは実際に働いてみないことには、よく見えてこない部分でもありますので、
最終的には、雇われた人が退社する意思を示さないと、雇い主の言われるがままに、ずるずると働き続ける人も中にはいるそうです。
とは言っても、軟禁状態とかにして労働させられる訳ではないので、何かあれば電話やメールをすることはいつでも可能です。
親御さんにできることと言えば、リゾートバイトを紹介してくれた会社や実際に働く職場の名前や連絡先を息子さんに聞いておいて、
定期的に息子さんと連絡をとってみて、ちゃんと休めているのか?とか、体調管理はしっかりできているのか?とか様子を伺うことが大事だと思います。
簡単ではありますが、ご検討を祈っております。
その後、この親御さんから返信を頂きました。
不安がかなり軽減しました。おっしゃる通りです。本当にありがとうございます。旅をさせろというか、色んな経験してほしい反面、心配でたまりませんでした。 的確なアドバイス本当にありがとうございました。
このような問い合わせは多くはないのですが、リゾートバイトは特に学生さんや若い世代の人が多いので、心配する親御さんの気持ちも分かります。
最近では、何かと社会的にブラック企業の問題も多いので、従業員をこき使っているのではないかと、疑いを持ってしまう人も多いです。
リゾバにブラック企業はあるのか?
リゾバであっても、ブラック企業が無いとは言い切れない!
沖縄のリゾバに限らず、はっきりと断言はできませんが、リゾバの口コミサイトをいろいろと見て回っていると、これはブラックだなと思える書き込みもあります。
ただそういった書き込みも信用に欠けるといいますか、ちょっと話をオーバーにしているのではないかと思える場合もあるのです。
例えば、
被害者「残業ナシって条件だったのに残業させられました!」
質問者「えー!ひどい! 何時間ぐらい残業させられたんですか?」
被害者「15分です。」

え?(笑)
この場合、条件の問題であって「残業=ブラック企業」ではないのですが、事前の説明内容がどうだったのかによります。
私はからすれば、たかが15分の残業と思ってしまうのですが、もしかしたら本人は事前にリゾバの面談で、「絶対に残業は無いです!安心してください」と説明されていたかも知れません。
<お知らせ>
知ってました? リゾバって1つの職場に対して、どのサイトの紹介かによって時給が変わるんですよ! 詳しくはこちら↓
リゾバでもしもブラック企業だった場合の対処は?
リゾバを紹介した会社にまずは相談しましょう。
事前の面談でよく確認しておいて欲しいことは、仕事内容、時給、始業時間、終業時間、休憩時間、休日の日数、残業の有無、まかないの有無、宿代の有無などです。
もっと事前にいろいろな説明があるのですが、本来であれば現地で1つも食い違いがでないことが理想です。
ですが、間違いなく1つや2つは事前の説明と食い違いがでます。
多少は仕方ない部分でもあるので、食い違いがでない企業を探す方が難しいぐらいですけど、だからといって何でも我慢しなくていいです。
こちらはあくまでもアルバイトとして行っていますので、我慢できないと思ったらリゾバを紹介した会社に間に入ってもらって相談しましょう。
大事なことは自分ひとりで解決しようとしないことです。
あとバックレもできれば止めて欲しいです。参考までに↓
リゾバでブラック企業に遭遇しない為には?
きちんしたリゾバ専用の会社から申し込みましょう。
リゾバを募集している企業が全国にはたくさんあって、その数だけ条件も内容もちがうので、全ての現場に自分で確認をとっていく作業はとても大変です。
なので、リゾバを専門に紹介しているサイトから探す方がいいでしょう。
まぁほとんどの人が、リゾバの求人サイトから申し込むとは思うのですが、中には友だちからの紹介などで働く人もいるそうです。
どんな場合にせよ、何もトラブル無く仕事を終えることが理想なんですが、何か困ったことがおきたときに、間に入ってくれる会社があるかないかは重要です。
こちらは住んでいる地域から遠く離れていますので、不利な条件でも文句が言えない立場になってしまうことも考えられます。
先ほどもお知らせいましたが、私がおすすめするリゾバ専用の紹介サイトの詳しい内容をこちらの記事にもまとめてあります。↓
ではでは検討を祈ります。^^
おすすめ記事



最新情報をお届けします
Twitter で「沖縄が東京に住むと、」をフォローしよう!
Follow @okinawa101602